旭川市医療安全支援センター 医療機関の方へ
通知等
医療事故等に関連した情報を掲載しています。
医療提供施設の皆様は、定期的に本ページの確認をお願いします。
日付 | 発出 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
令和6年11月28日 | 厚生労働省医政局地域医療計画課 医療安全推進・医務指導室長 |
「医療事故の再発防止に向けた警鐘レポートNo.1の公表について 」お知らせします。 | 本情報については、一般社団法人日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)(新しいウインドウが開きます)から御確認ください。 |
令和6年11月22日 | 北海道保健福祉部地域医療推進局医務薬務課長 | 令和6年度「医療安全推進週間」の実施についてお知らせします。 実施期間:令和6年11月24日~11月30日 |
令和6年度「医療安全推進週間」についてはhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/iryouanzen2023_00003.html(新しいウインドウが開きます)から御確認ください。 |
令和6年11月15日 | 公益財団法人日本医療機能評価機構 | 「医療事故情報収集等事業 医療安全情報No.216」が発出されたのでお知らせします。 | 本情報については、公益財団法人日本医療機能評価機構ホームページ(新しいウインドウが開きます)から御確認ください。 |
令和6年10月1日 | 厚生労働省医政局地域医療計画課医療安全推進・医務指導室長 厚生労働省医薬局医薬安全対策課長 |
「医療事故情報収集等事業 第78回報告書」の公表についてお知らせします。 | 本報告書については、公益財団法人日本医療機能評価機構ホームページ(新しいウインドウが開きます)から御確認ください。 |
令和6年9月20日 | 公益財団法人日本医療機能評価機構 | 「薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業 2023年年報」及び「薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業 第31回報告書」の公表についてお知らせします。 | 本年報については、公益財団法人日本医療機能評価機構ホームページ(新しいウインドウが開きます)から御確認ください。 |
令和6年6月24日 | 厚生労働省医政局地域医療計画課医療安全推進・医務指導室長 厚生労働省医薬局医薬安全対策課長 |
「医療事故情報収集等事業 2023年年報」の公表についてお知らせします。 | 本年報については、公益財団法人日本医療機能評価機構ホームページ(新しいウインドウが開きます)から御確認ください。 |
令和5年11月20日 | 厚生労働省医政局歯科保健課 | 「歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業について 」お知らせします。 | 【国事務連絡】歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業(PDF形式 59キロバイト) 【国事務連絡】(別添)写_歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業の参加登録および事例収集の開始について(PDF形式 306キロバイト) 【国事務連絡】(参考)歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業 周知用リーフレット(PDF形式 552キロバイト) |
令和5年11月1日 | 公益財団法人日本医療機能評価機構 | 産科・小児科医療関係者の皆様へ 「適切な新生児蘇生の実施のために」お知らせします。 |
適切な新生児蘇生の実施のために(PDF形式 250キロバイト) 産科医療補償制度ホームページ |
令和5年9月13日 | 厚生労働省医政局地域医療計画課医療安全推 進・医務指導室長 |
「医療事故の再発防止に向けた提言第18号」の公表についてお知らせします。 | 本提言については、一般社団法人日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)(新しいウインドウが開きます)(新しいウインドウが開きます)から御確認ください。 |
令和5年9月8日 | 公益財団法人日本医療機能評価機構理事長 | 【歯科医療機関宛て】 「歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業の参加登録および事例収集の開始について」お知らせします。 |
【通知】歯科ヒヤリ・ハット事例収集等事業の参加登録および事例収集の開始について(PDF形式 670キロバイト) 【関連ホームページ】https://www.med-safe.jp/dental/(新しいウインドウが開きます) |
令和5年3月27日 | 厚生労働省医政局総務課医療安全推進室長 | 「第13回産科医療補償制度再発防止に関する報告書」の公表についてお知らせします。 | 本報告書については、産科医療補償制度ホームページ(新しいウインドウが開きます)から御確認ください。 |
令和4年11月18日 | 厚生労働省医政局地域医療計画課医療安全推進・医務指導室 | 「医療事故調査制度の普及・啓発に関する協力依頼について」が発出されたのでお知らせします。 | 医療事故調査制度の普及・啓発に係るリーフレット等については、一般社団法人日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)(新しいウインドウが開きます)(新しいウインドウが開きます)から御確認ください。 |
医療相談集計結果
旭川市医療安全支援センターの過去5年間分(平成29年度から令和3年度まで)の医療相談集計結果です。
医療相談集計結果(平成30年度から令和4年度まで)(PDF形式 874キロバイト)
主催研修会情報
旭川市医療安全支援センターでは、年1回、市内の医療提供施設の職員対象に研修会を開催しています。
開催年月日 | 講演内容(題名、講師) | 出席者 |
---|---|---|
平成30年9月12日 |
医療人のためのリスク感性養成講座 講師 旭川赤十字病院 医療機器安全管理責任者 |
市内の病院、 診療所の医療従事者、 介護老人保健施設職員等 51人 |
令和元年9月11日 |
患者側弁護士からみた医療安全 ~紛争予防のために~ 講師 クラーク法律事務所 弁護士 |
市内医科医療機関職員、 介護医療院職員 介護老人保健施設職員等 52人 |
令和2年度 | 開催中止 | |
令和3年11月4日 | 命をまもる確認業務~航空消防業務の経験から~ 講師 旭川市消防本部警防課(消防救助担当) 消防吏員 |
市内の薬局職員 126人 |
令和5年2月7日 | 新型コロナウイルス感染症について~行政の取組と感染対策~ 講師 旭川市保健所職員 ※オンライン開催 |
市内医科医療機関職員、 介護医療院職員、 介護老人保健施設職員 |
令和5年12月7日 | アフターコロナにおける感染対策 市内5施設の職員による発表及び意見交換 ※オンライン開催 |
市内医科医療機関職員、 薬局職員、 介護医療院職員、 介護老人保健施設職員等 |
旭川市医療安全推進検討会
年1回、6人の委員に御出席いただき、旭川市医療安全支援センターの運営方針や旭川市の医療安全の推進のための方策を検討するため、設置しています。
詳細は、医療安全推進検討会の概要についてのページから閲覧できます。
医療相談事例集
本センターによせられた医療相談内容をまとめたものです。御参照ください。
医療相談事例集(令和5年12月)(PDF形式 1,180キロバイト)
医療相談情報集
本センターの担当職員が、医療相談に対応するためにまとめた情報集です。
一部、医療機関の方々にも参考に御利用いただける部分を抜粋していますので、御参照ください。
医療相談情報集バージョン9(PDF形式 2,726キロバイト)
関連リンク
- 医療安全支援センター総合支援事業(新しいウインドウが開きます)
全国の医療安全支援センターを支援している機関です。
- 公益財団法人 日本医療機能評価機構(新しいウインドウが開きます)
医療事故などの医療安全に関する情報が確認できます。
- 産科医療補償制度(公益財団法人日本医療機能評価機構)(新しいウインドウが開きます)
分娩に関連して発症した重度脳性麻痺児とその家族の経済的負担を速やかに補償するとともに、脳性麻痺発症の原因分析を行い、同じような事例の再発防止に資する情報を提供することなどにより、紛争の防止・早期解決及び産科医療の質の向上を図ることを目的とします。
- 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA)(新しいウインドウが開きます)
医薬品・医療機器に関する情報(添付文書など)が確認できます。
- 医療事故調査制度(厚生労働省)(新しいウインドウが開きます)
平成27年10月1日より開始した制度です。
医療事故が発生した医療機関において院内調査を行い、その調査報告を、医療事故調査・支援センターが収集・分析することで再発防止につなげるための医療事故に係る調査の仕組み等を、医療法に位置づけ、医療の安全を確保するものです。
お問い合わせ先
旭川市保健所保健総務課地域医療担当
〒070-8525 旭川市7条通9丁目
電話番号: 0166-25-9815 |
ファクス番号: 0166-26-7733 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)