街路灯設置補助金交付申請
町内会等の団体が街路灯(防犯灯)を更新・新設する際の工事代金に対して補助金を交付しています。
既存の街路灯の故障により補助金の利用を希望される場合は、随時土木管理課道路占用係まで御連絡ください。
(予算に限りがあるため、御要望にお応えできない場合もあります。)
令和7年度の補助金申請可能灯数の通知について
昨年12⽉に実施した「補助⾦利⽤意向調査」の回答を参考にして、令和7年度における「申請基準灯数」及び「補助⾦上限額」を定めました。
「補助⾦利⽤意向調査」に回答していただき、かつ、令和7年度に街路灯の更新・新設を希望した町内会等の団体に対し、「令和7年度 街路灯設置補助⾦の申請可能灯数について(通知)」(令和7年3月28日付け)を送付しています。
「令和7年度 街路灯設置補助⾦の申請可能灯数について(通知)」が届いていない町内会等の団体については、令和7年度補助金受付(更新・新設)の申請対象外となりますので、御注意ください。
令和7年度の補助金受付(更新・新設)について
申請受付日時
令和7年4月7日(月曜日)から令和7年5月2日(金曜日)
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日及び祝日を除きます)
※受付期間外の申請はご遠慮ください。
申請受付場所
土木部土木管理課道路占用係(旭川市7条通10丁目旭川市第二庁舎4階)
※令和7年度も郵送での申請が可能です。
申請方法
次のリンクから手引等をダウンロードして確認してください。
(土木管理課道路占用係窓口においても紙で配布しています。不明な点がありましたらお問い合わせください。)
令和7年度・街路灯設置補助金申請の手引(PDF形式 1,428キロバイト)
補助金申請書・工事完了届・請求書(手書き用)(PDF形式 128キロバイト)
補助金申請書・工事完了届・請求書(パソコン入力用)(エクセル形式 37キロバイト)
街路灯設置補助金の概要
補助金の趣旨
夜間における交通の安全を図るため、道路に街路灯(防犯灯)を設置する町内会等の団体に対し、予算の範囲内で補助金を交付する。
補助対象
・街路灯の灯具はLED等の省エネ型防犯灯に限ります。
(LED灯等とは、発光ダイオード灯その他市長がエネルギーの使用の合理化に資すると認めたものをいいます。)
・灯柱を新たに設置する場合は、金属又は鉄筋コンクリート製のものに限ります。
街路灯を新規に設置する場合
- 既設の電柱等に灯具を設置するもの
- 新たに灯柱と灯具を設置するもの
既存の街路灯を更新する場合
次のいずれかに該当する灯具が更新の対象です。
- 設置した日の属する年度から起算して10年度を経過している街路灯
- 落雷などにより故障した街路灯
- 過去に旭川市から補助を受けていない街路灯
補助金額
申請金額が市の予算額を超過した場合、各申請者に交付する補助金額は上限額を交付できない場合があります。
設置区分 | ||
---|---|---|
1灯当たりの 限度額 |
補助率 | |
既設の電柱等に設置するもの | 22,000円 | 設置工事費の2分の1以内 |
灯柱を新たに設置するもの | 46,000円 |
設置工事費の2分の1以内 |
補助の対象とならないもの
- 補助金の予定額通知が到着する前に行った工事の費用
- 市への補助金申請に係る手続費用
- 更新に伴う既設灯具の撤去・処分に係る費用
- 電球の交換費用