特定疾病(しっぺい)の助成を受けたいのですが
答え
厚生労働大臣が定める特定疾病の方は、申請すると「特定疾病療養受療証」が交付され、同一月の同一医療機関の自己負担限度額が、外来、入院それぞれ10,000円(75歳未満で、世帯の合計所得が600万円以上の方は20,000円)になります。医療機関にかかる時は、特定疾病療養受療証を提示してください。
対象になる方
- 人工腎臓を実施している慢性腎不全
- 血漿分画製剤を投与している先天性血液凝固VIII因子障害または先天性血液凝固IX因子障害(いわゆる血友病)
- 抗ウイルス剤を投与している後天性免疫不全症候群(HIV感染を含み、厚生労働大臣の定める者に係るものに限る)
手続きに必要なもの
- 被保険者証
- 特定疾病に関する医師の意見書など
申請先
- 旭川市国保加入の方
国民健康保険課国保給付係(総合庁舎1階1番窓口)
電話番号:0166-25-6247
- 後期高齢者医療制度加入の方
国民健康保険課後期高齢者医療係(総合庁舎1階2番窓口)
電話番号:0166-25-8536
上記以外はご加入の健康保険者にご確認ください。
お問い合わせ先
旭川市福祉保険部国民健康保険課国保給付係
〒070-8525 北海道旭川市6条通9丁目46番地 旭川市役所 総合庁舎1階1番窓口
電話番号: 0166-25-6247 |
ファクス番号: 0166-27-7801 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)