附属機関等の公募委員の募集

情報発信元 女性活躍推進課

最終更新日 2024年4月20日

ページID 006108

印刷

公募を実施する附属機関等

募集中の附属機関等

現在、公募委員を募集している附属機関等は次のとおりです。

募集中の附属機関等一覧
機関名 募集期間
博物館協議会 4月1日(月曜日)から5月3日(金曜日)まで
科学館協議会 4月2日(火曜日)から5月2日(木曜日)まで
市民協働推進会議 4月15日(月曜日)から5月15日(水曜日)まで
旭川市立小・中学校適正配置検討懇談会 4月15日(月曜日)から5月15日(水曜日)まで
食育推進会議 4月17日(水曜日)から5月16日(木曜日)まで
保健所運営協議会 4月22日(月曜日)から5月22日(水曜日)まで
旭川市史デジタルアーカイブ検討会 4月22日(月曜日)から5月22日(水曜日)まで

募集中の附属機関

博物館協議会

担当する事項

(審議内容)

旭川市科学館の運営に関し、館長の諮問に応じ意見を述べる。

博物館協議会の概要・開催状況

応募資格

審議内容に関心があり、次の条件を全て満たす方

  • 旭川市内に居住又は通勤通学している方
  • 令和6年7月1日現在で18歳以上の方
  • 市の附属機関の委員又は懇談会等の参加者に3つ以上就任していない方
  • 本市の市議会議員及び職員でない方
募集人員

2人(原則として、男女各1人ずつ)

委員総数

(公募割合)

10人(20%)

任期 令和6年7月1日から令和8年6月30日まで(2年間)
応募方法

博物館(神楽3ー7 大雪クリスタルホール内)、市政情報コーナー(総合庁舎1階)、各支所、旭川市ホームページにある応募用紙に必要事項を記入の上、持参、郵送、ファックス又はEメールに添付して博物館に提出してください。

応募期間

令和6年4月1日(月曜日)から令和6年5月3日(金曜日)まで【当日消印有効】

選考方法 応募者が募集人数を上回った場合は、他の附属機関等に就任されていない方を優先的に選考し、さらに選考が必要な場合は抽選により選考し、決定します。
報酬・謝礼等 有(報酬 7、700円(日額)※所得税等を源泉徴収します。)
その他
  • 応募用紙等提出書類については返却しませんので御了承ください。
  • 会議は年間2回程度、平日の夜間に開催を予定しています。

チラシ・

応募用紙

チラシ(博物館)(PDF形式 84キロバイト)
応募用紙(博物館)(ワード形式 13キロバイト)

担当

社会教育部 旭川市博物館

電話:0166-69-2004

FAX:0166-69-2001

Eメール:museum@city.asahikawa.lg.jp

附属機関等一覧に戻る

科学館協議会

担当する事項

(審議内容)

旭川市科学館の運営に関し館長の諮問に応じ意見を述べる。

科学館協議会の概要・開催状況

応募資格

次のいずれにも該当する方とします。

  • 旭川市内に居住しているか、通勤通学している方
  • 令和6年7月1日現在の年齢が18歳以上の方
  • 市の附属機関の委員や懇談会等の参加者に2つを超えて在任していない方
  • 本市の市議会議員及び職員でない方
募集人員

2人(原則として、男女各1人ずつ)

委員総数

(公募割合)

10人(20%)

任期 令和6年7月1日から令和8年6月30日まで(2年間)
応募方法

科学館(宮前1条3丁目)、旭川市ホームページ、市政情報コーナー(総合庁舎1階)、各支所・各公民館にある所定の応募用紙に必要事項を記入して、持参、郵送、ファックス又は電子メールのいずれかの方法により科学館に提出してください。

応募期間

令和6年4月2日(火曜日)から令和6年5月2日(木曜日)まで【必着】

選考方法 応募者が募集人員を超えた場合は、他の附属機関等に就任していない方を優先的に選任します。
なお、同条件の応募者を選考する際には、後日、選考対象者から科学館をテーマにした400字以内の作文を提出いただき、その作文を基に選考により決定します。選考結果については応募者全員に書面で通知します。
報酬・謝礼等 有(報酬 7、700円(日額)※所得税等を源泉徴収します。)
その他
  • 応募用紙等提出書類については返却しません。
  • 会議は年間2回の開催を予定しています。

チラシ・

応募用紙

チラシ(科学館)(PDF形式 97キロバイト)
応募用紙(科学館)(ワード形式 13キロバイト)

担当

社会教育部 科学館

電話:0166-31-3186

FAX:0166-31-3310

Eメール:kagakukan@city.asahikawa.lg.jp

附属機関等一覧に戻る

市民協働推進会議

担当する事項

(審議内容)

市民活動の促進及び協働の推進に関する事項について調査・審議する。

市民協働推進会議の概要・開催状況

応募資格

次の要件を全て満たす方

(1)現に市民活動を行っているまたは市民活動や協働に関心のある方

(2)旭川市内に居住または通勤・通学している方

(3)令和6年6月1日現在、満18歳以上の方

(4)本市の市議会議員・職員ではない方

(5)本市の附属機関の委員や懇談会等の参加者に3つ以上就任していない者

募集人員

2人(原則として男女各1人)

委員総数

(公募割合)

7人(28.57%)

任期 2年間(令和6年6月1日から令和8年5月31日まで)
応募方法

次の施設に設置されている所定の応募用紙に必要事項を記入し、持参、郵送または電子メールにて地域活動推進課に提出してください。

・地域活動推進課(総合庁舎3階)

・市政情報コーナー(総合庁舎1階)

・旭川市情報コーナー(6条通14丁目 メガセンタートライアル旭川店1階)

・市民活動交流センター(宮前1条3丁目)

・ときわ市民ホール(5条通4丁目)

・各支所

応募期間

令和6年4月15日(月曜日)から令和6年5月15日(水曜日)まで【必着】

選考方法 応募者が募集人数を超えた場合は、選考委員会を開催し、応募書類をもとに選考し、決定します。必要に応じて、応募者に対し市民活動・協働に関する作文(600字程度)の提出を求める場合があります。他の附属機関や懇談会等に在任していない方を優先します。
報酬・謝礼等 会議1回の出席ごとに 7、700円の報酬をお支払いします。(※所得税等を源泉徴収します。)
その他 会議の回数は1年で最大6回程度です。
会議の時間帯は、平日の夜間(午後6時30分頃から)のほか土日祝日(午前中から夕方までのいずれかの時間帯)に開催する可能性があります。

チラシ・

応募用紙

チラシ(市民協働)(PDF形式 404キロバイト)
応募用紙(市民協働)(ワード形式 27キロバイト)

担当

市民生活部 地域活動推進課

電話:0166-25-6012

FAX:0166-25-3381

Eメール:chiikikatsudo@city.asahikawa.lg.jp

附属機関等一覧に戻る

食育推進会議

担当する事項

(審議内容)

第4次旭川市食育推進計画に基づく、食育の推進に関する基本的事項の調査審議

食育推進審議会の概要・開催状況

応募資格

食育の推進に関心があり、次のいずれにも該当する方

  • 旭川市内に居住しているか、通勤通学している方
  • 令和6年7月1日現在の年齢が満18歳以上の方
  • 本市の市議会議員及び職員でない方
  • 本市の附属機関の委員や懇談会等の参加者に2つを超えて就任していない方

※本市の附属機関の委員等に就任されている方も応募は可能ですが、応募が募集人数を超えた場合は、就任されていない方を優先的に選考します。

募集人員

4人

委員総数

(公募割合)

16人(25%)

任期 令和6年7月1日から令和8年6月30日まで(2年間)
応募方法

健康推進課(総合庁舎4階)、総合庁舎(1階市政情報コーナーほか)、第三庁舎案内、各支所・出張所及び公民館に備え置いてある所定の応募用紙に必要事項を記入の上、持参、郵送、FAX又は電子メールで健康推進課に提出してください。

応募期間

令和6年4月17日(水曜日)から令和6年5月16日(木曜日)まで【必着】

選考方法 応募者が募集人数を超えた場合は、選考委員会により応募用紙に記載した、応募動機や食育の推進に有効と思う施策等の審査を行い決定します。
選考結果は、応募者全員に文書で通知を行います。
報酬・謝礼等 有(報酬 日額7、700円(所得税等を源泉徴収します。))
その他 提出いただいた書類等は返却しませんので御了承ください。

チラシ・

応募用紙

チラシ(食育推進)(PDF形式 319キロバイト)
応募用紙(食育推進)(ワード形式 19キロバイト)

担当

保健所 健康推進課 地域健康づくり担当

電話:0166-23-7816

FAX:0166-26-7733

Eメール:kenkozukuri@city.asahikawa.lg.jp

附属機関等一覧に戻る

保健所運営協議会

担当する事項

(審議内容)

地域保健及び保健所の運営に関する事項

保健所運営協議会の概要・開催状況

応募資格

保健所が行う事業に関心があり、次の条件を全て満たす方

  • 旭川市内に居住しているか、通勤通学している方
  • 令和6年7月9日現在の年齢が18歳以上である方
  • 本市の附属機関の委員又は懇談会等の参加者に、2つを超えて(2つまでは可)在任していない方
  • 本市の市議会議員及び市職員でない方
募集人員

4人

委員総数

(公募割合)

20人(20%)

任期 令和6年7月9日から令和8年7月8日まで(2年間)
応募方法

保健総務課(総合庁舎4階)、市政情報コーナー(総合庁舎1階)、各支所、市ホームページに掲載する所定の応募用紙に必要事項を記入の上、電子メール、郵送、FAX又は持参の方法で保健総務課まで提出してください。

応募期間

令和6年4月22日(月曜日)から令和6年5月22日(水曜日)まで【必着】

選考方法 選考委員会を開催し、応募用紙を基に選考します。
選考結果は応募者全員に通知します。
本市の附属機関の委員や懇談会等の参加者に就任していない方を優先します。
報酬・謝礼等 有(日額 7、700円(所得税等を源泉徴収します。))
その他 選考委員会を開催し、応募用紙を基に選考します。
選考結果は応募者全員に通知します。
本市の附属機関の委員や懇談会等の参加者に就任していない方を優先します。

チラシ・

応募用紙

チラシ(保健所運営)(PDF形式 1,103キロバイト)
応募用紙(保健所運営)(ワード形式 13キロバイト)

担当

保健所 保健総務課 保健企画担当

電話:0166-25-6354

FAX:0166-26-7733

Eメール:hokensoumu@city.asahikawa.lg.jp

附属機関等一覧に戻る

募集中の懇談会等

旭川市立小・中学校適正配置検討懇談会

検討事項等

旭川市立小・中学校適正配置計画の見直しに当たり、計画改訂についての意見交換等を行います。

応募資格

次の要件を全て満たす方

  • 令和5年4月1日現在において18歳以上の方
  • 市内に居住又は通勤、通学をしている方
  • 応募日現在、本市の附属機関等の委員に3つ以上就任していない方
  • 本市の市議会議員及び職員でない方
募集人員

3人(原則男女各1人以上)

参加者総数

(公募割合)

12人(25%)

参加期間 依頼日(令和6年5月を予定)から令和7年3月31日(予定)まで
応募方法

教育政策課(7の9 総合庁舎4階)、市政情報コーナー(総合庁舎1階)、各支所・公民館及び市ホームページにある応募用紙に必要事項のほか、「市内小・中学校の統廃合や通学区域の見直しについての考え」をテーマに400字程度で記入(別紙利用可)し、持参、郵送、ファクシミリ又は電子メールのいずれかの方法で教育政策課まで提出してください。なお、ご提出いただいた応募用紙は返却しませんので、あらかじめご了承ください。

応募期間

令和6年4月15日(月曜日)から令和6年5月15日(水曜日)まで【必着】

選考方法 選考委員会において、応募用紙に記載された内容を基に選考審査を行います。選考結果については、応募者全員に通知します。他の附属機関等に就任していない方を優先して選考します。
報酬・謝礼等 懇談会終了後、会議1回の出席に対し2、000円をお支払いします。(ただし、所得税等を源泉徴収します。)
その他 会議の開催は、任期中に概ね3回程度を予定しています。

チラシ・

応募用紙

チラシ(市立小・中適正配置)(PDF形式 401キロバイト)
応募用紙(市立小・中適正配置)(ワード形式 14キロバイト)
原稿用紙(市立小・中適正配置)(ワード形式 38キロバイト)

担当

学校教育部 教育政策課

電話:0166-25-7534

FAX:0166-24-7011

Eメール:tekiseihaichi@city.asahikawa.lg.jp

附属機関等一覧に戻る

旭川市史デジタルアーカイブ検討会

検討事項等

旭川市史デジタルアーカイブの令和7年度以降の編集方針などについて(意見聴取、意見交換)

応募資格

次の条件を全て満たす方

  • 旭川市内に居住している方又は通勤通学している方
  • 令和6年4月1日現在の年齢が18歳以上である方
  • 委員又は参加者として就任している本市の附属機関及び懇談会等の合計数が2以下である方
  • 本市の市議会議員及び職員ではない方
募集人員

2人(原則として男女1人ずつ)

参加者総数

(公募割合)

10人(20%)

任期 令和6年6月1日(予定)から令和7年3月31日まで
応募方法

総務課(総合庁舎6階)、市政情報コーナー(総合庁舎1階)、各支所、市ホームページに掲載する応募用紙に必要事項と応募動機を記入の上、持参、郵送、FAX、電子メールのいずれかの方法で総務課まで提出してください。

応募期間

令和6年4月22日(月曜日)から令和6年5月22日(水曜日)まで【消印有効】

選考方法
  • 応募者が募集人数を超えた場合は、応募用紙の記載事項を参考に審査して選考します。
  • 選考結果は応募者全員へ書面で通知します。
  • 附属機関の委員や懇談会等の参加者に在任していない方を優先して選任します。
報酬・謝礼等 1回の出席につき、2、000円を支給します。(所得税等を源泉徴収します。)
その他
  • 提出書類は返却しませんので御了承ください。
  • 会議は5回程度開催予定、平日夜間開催の可能性があります。

チラシ・

応募用紙

チラシ(旭川市史デジタル)(PDF形式 233キロバイト)
応募用紙(旭川市史デジタル)(ワード形式 12キロバイト)

担当

総務部 総務課 総務係

電話:0166-25-5418

FAX:0166-24-7833

Eメール:soumu_soumu@city.asahikawa.lg.jp

附属機関等一覧に戻る

備考

  • 詳細については、各機関の担当課にお問い合わせください。
  • 応募用紙は、各機関の担当課に提出してください。

お問い合わせ先

旭川市女性活躍推進部女性活躍推進課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎6階
電話番号: 0166-25-9785
ファクス番号: 0166-24-7833
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)