旭川市科学館・サイパル / 旭川市博物科学館研究報告第3号
情報発信元 科学館
最終更新日 2016年2月24日
ページID 054556
旭川市科学館の研究報告を紹介します。
旭川市博物科学館 研究報告 第3号(2010年度)

第3号表紙
題名 | 研究者 | 項 |
---|---|---|
熊本県球磨郡球磨村大字三ヶ浦地区から算出する 黒曜石ガラスの化学組成 |
向井 正幸 | ![]() (PDF形式 8,398キロバイト) |
サラダサイエンス「蛇紋岩を磨こう」(実施報告) | 河村 勁 宮崎 武雄 |
![]() (PDF形式 1,542キロバイト) |
上川盆地中央部、石狩川河底の 腐植質粘土層の花粉分析 |
中谷 良弘 後藤 弘侑 |
![]() (PDF形式 2,538キロバイト) |
旭川市科学館野外自然観察空間の 生態系調査について |
磯 清志 出羽 寛 成田 一芳 舟橋 健 南 尚貴 山本 和生 篠原 隆明 |
![]() (PDF形式 1,036キロバイト) |
モイワラワンにおける果実期の クロロフィル発現と葉鞘の確認 |
舟橋 健 末次 健司 松井 洋 |
![]() (PDF形式 1,569キロバイト) |
石狩川中流におけるサケの自然産卵 | 有賀 誠 山田 直佳 有賀 望 津田 裕一 本田 健太郎 宮下 和士 |
![]() (PDF形式 1,909キロバイト) |
研究報告 第1号、第2号、第4号から第10号
- 旭川市科学館研究報告 第10号(2014年度)は、こちらをクリックして参照願います
- 博物科学館研究報告 第5号(2012年度)は、こちらをクリックして参照願います
- 博物科学館研究報告 第4号(2010年度)は、こちらをクリックして参照願います
- 博物科学館研究報告 第2号(2009年度)は、こちらをクリックして参照願います
- 博物科学館研究報告 第1号(2008年度)は、こちらをクリックして参照願います
(補足)平成26年に市の機構改革に伴い、博物科学館は博物館と科学館に分かれたため、
2014年度からは旭川市科学館研究報告となりました。