「公共交通利用促進キャッチフレーズ」を募集します(受賞作品が決定しました)
情報発信元 都市計画課
最終更新日 2017年12月1日
ページID 062342
「公共交通利用促進キャッチフレーズ」の受賞作品が決定しました
旭川市内の小学生・中学生の皆さんから総数1,979作品のご応募をいただきました。
旭川市と旭川市地域公共交通会議とで審査を行い、最優秀賞1作品と優秀賞5作品が決定しました。
受賞作品については、今後の公共交通利用のPRに活用させていただきます。
受賞作品一覧
最優秀賞(1作品)
- みんなで乗ろう!未来をつくる公共交通機関(旭川市立陵雲小学校6年2組 石川 心愛さん)
優秀賞(5作品)
- 利用しよう あなたの町の交通機関(旭川市立愛宕小学校6年2組 内海 祥翠さん)
- 地球の未来を守るため、一人一人が公共交通!!(旭川市立緑が丘小学校5年2組 高林 舞歩さん)
- マスバス☆マイレール~乗ろう!使おう!利用しよう!~(旭川市立永山西小学校5年1組 和田 悠聖さん)
- 乗らないなんてもったいない!魅力あふれるバス・JR(旭川市立神楽中学校3年1組 後藤 蘭さん)
- 乗りつぎ、つなごう公共交通(旭川市立東光中学校2年1組 武田 真依さん)
「公共交通利用促進キャッチフレーズ」を募集します(終了しました)
「公共交通利用促進キャッチフレーズ」を募集します。
募集の目的
近年、路線バスや鉄道などの公共交通機関の利用者が減り、運行本数の減少や路線の廃止などが深刻な問題となっています。
公共交通機関は、地域で暮らしている方々のためのものであり、一人一人が利用して支えていかなければなりません。
公共交通の持つ重要性を広く伝え、積極的な利用を呼びかけることを目的に、「公共交通利用促進キャッチフレーズ」を募集します。
応募対象
旭川市内の小中学校に通う小学生(5・6年生)と中学生(1~3年生)