東旭川地域安心安全生活促進事業

情報発信元 東旭川支所

最終更新日 2019年3月19日

ページID 066096

印刷

1 防災学習会の開催

防災学習会講座
防災学習会の講座の様子

災害の備えや実際に起こったときの対応など防災に関する知識を深めるとともに、防災への意識の向上を図り、東旭川地域の4か所で、地域住民を対象とした防災学習会を実施しました。

旭川市防災課職員による出前講座や、開催地区の白地図を利用して、地域の避難所の位置や自宅からの経路の確認等を行いました。

防災学習会非常食試食
非常食の試食会の様子

また、災害時の体験や備蓄の参考として、白飯、五目ごはん、ソーセージ、パンの缶詰、ぜんざい等の非常食の試食を行いました。

防災学習会の開催
開催地区 日時 場所 参加人数
東旭川中央地区・日の出倉沼地区(合同開催)

平成31年1月26日(土曜日)午前10時から午後0時まで

東旭川公民館(東旭川町上兵村544) 27名
豊田地区・米原瑞穂地区(合同開催)

平成31年1月28日(月曜日)午後1時30分から午後3時30分まで

ぴあふる岩山(東旭川町豊田) 15名
桜岡地区

平成31年2月21日(木曜日)午後6時30分から午後8時30分まで

東桜岡会館(東旭川町東桜岡) 24名
旭正地区

平成31年3月16日(土曜日)午後10時から午後0時まで

旭正忠別総合会館(東旭川町旭正) 22名

2 認知症対応講座の開催

認知症講座
認知症の講座の様子

認知症に対する知識の習得や家族等が認知症になってしまったときの対応などについての理解を深めるため、東旭川地域の各地区で地域住民を対象に認知症対応講座を開催しました。

東旭川・千代田地域包括支援センター職員による講座では、認知症の症状や予防方法、認知症を見守る制度や認知症予防体操などの話をしてもらいました。

この講座は「認知症サポーター養成講座」としても開催し、参加者には認知症サポーターの証としてのオレンジリング又は旭川独自のあさっぴーイラスト入りバッジをお渡ししました。

講座のほか、5、6人を目安にグループをつくり、認知症になっても住みやすい地域づくりについての座談会を行いました。

認知症ワークショップ
座談会の様子
認知症対応講座の開催
開催地区 日時 場所 参加人数
旭正地区 平成31年1月19日(土曜日)午前10時から午後0時10分まで 旭正忠別総合会館(東旭川町旭正) 25名
桜岡地区 平成31年2月5日(火曜日)午後6時30分から午後8時30分まで 東桜岡会館(東旭川町東桜岡) 29名
日の出倉沼地区 平成31年2月9日(土曜日)午前10時から午後0時まで 東旭川公民館日の出分館(東旭川町日ノ出) 23名
東旭川中央地区 平成31年2月23日(土曜日)午後1時30分から午後3時30分まで 東旭川公民館(東旭川町上兵村544) 22名
米原瑞穂地区 平成31年2月25日(月曜日)午後1時30分から午後3時30分まで 100年記念会館(東旭川町米原)   8名
豊田地区 平成31年2月27日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分まで ぴあふる岩山(東旭川町豊田) 16名

3 地域情報紙の発行

東旭川地域に存在する歴史遺産やイベントや行事などについての情報を「東旭川まち協だより」に掲載して情報提供しました。

東旭川まち協だより概要
形式 A4判 中厚口黄色 両面印刷(白黒)
配布範囲 東旭川地区の各町内会(東旭川中央、旭正、日の出倉沼、桜岡、豊田、米原瑞穂の6市民委員会の区域内)の各班単位
回数 年3回発行(平成30年11月号、平成31年1月号、3月号)

お問い合わせ先

旭川市市民生活部東旭川支所

〒078-8251 東旭川北1条6丁目2番3号
電話番号: 0166-36-1111
ファクス番号: 0166-36-2934
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)