平和首長会議 青少年「平和と交流」支援事業(HIROSHIMA and PEACE)
情報発信元 市民活動課
最終更新日 2020年2月3日
ページID 063476
旭川市が加盟する平和首長会議では、青少年「平和と交流」支援事業の一環として、広島市立大学で開講している「HIROSHIMA and PEACE」に、加盟自治体の青少年を招へいする事業を実施します。
「HIROSHIMA and PEACE」は、世界中から集まった学生等が、「ヒロシマと平和」を英語で学び、討論する夏期集中講座です。
この事業に参加を希望する方は、令和2年3月9日(月曜日)までに旭川市市民生活部市民活動課市民活動係にお申込みください。
青少年「平和と交流」支援事業(HIROSHIMA and PEACE)の概要
実施期間
令和2年(2020年)7月29日(水曜日)~8月8日(土曜日)
実施場所
広島市内(広島市立大学、平和記念公園等)
支援対象者
国内3名(原則として1自治体から1名)
支援内容
広島市までの往復交通費、宿泊費、日当、授業料、教材費(購入が必須の場合)
申込方法
申込は旭川市を通じて行う必要があります。
申込期限
令和2年3月9日(月曜日)必着
(平和首長会議のホームページや募集要項内では、令和2年3月12日(木曜日)15時必着の記載がありますが、旭川市を経由しての申込になりますので、事務手続き等の理由で旭川市への申込期限を別に設定しています。)
申込方法
必要書類を電子データで送付
(事前に旭川市市民生活部市民活動課市民活動係へ電話にてお申し込みの意思をお知らせください。)
提出先
旭川市市民生活部市民活動課市民活動係(電話:0166-25-6012)
留意事項
参加者は旭川市と連絡を密にし、平和首長会議の活動についての企画案を提出するほか、報告会を実施していただきます。参加前に、旭川市の平和の取組について調べる必要もあります。
その他
募集条件や必要書類の詳細は、平和首長会議のホームページをご覧ください。
平和首長会議「青少年「平和と交流」支援事業 HIROSHIMA and PEACE 参加者を募集します」のページ(新しいウインドウが開きます)
「HIROSHIMA and PEACE」については、広島市立大学のホームページをご覧ください。
広島市立大学「HIROSHIMA and PEACE」のページ(新しいウインドウが開きます)