旭川市やさしさ住宅補助制度(マンション共用部分バリアフリー化)(申請受付期間を延長しています)
情報発信元 建築総務課
最終更新日 2020年7月15日
ページID 063378
令和2年度の受付について
令和2年度の申請受付期間を延長しています。
旭川市やさしさ住宅補助制度(マンション共用部分バリアフリー化)の申請が期間内に募集予算額に達しなかったため、募集予算額に達するか12月11日(金曜日)まで先着順で受付しています。
なお、申請された皆様には、別途次の手続きの御案内を郵送いたします。
補助申請の受付
申請受付期間
令和2年7月1日(水曜日)から募集予算額に達するか12月11日(金曜日)まで先着順で受付
※募集予算額の残額は、お問い合わせください。
募集予算額
100万円
抽選日
申請が期間内に募集予算額に達しなかったため、抽選は行いません。
補助申請に必要な書類
補助金交付申請書(様式第1-2号)に必要書類を添付して持参又は郵送(受付期間内必着)してください。
詳しくはパンフレットを御覧ください。
旭川市やさしさ住宅補助制度について
やさしさ住宅補助制度(マンション共用部分バリアフリー化)とは
高齢者が自宅で安全に安心して暮らすことができる住まいづくりを考えて分譲マンションの管理組合が、マンション共用部分のバリアフリー化工事を行う場合に、その費用の一部を補助する制度です。
対象となる分譲マンション
- 市税の滞納がない60歳以上の方が1人以上住んでいて5戸以上の住戸数を有する分譲マンションであること
- 管理組合の規約が定められていること
- マンション共用部分バリアフリー化工事を行うこと及びその費用について、管理組合の総会等で決議されていること
- マンション新築時の建築確認が、北海道福祉のまちづくり条例施行前(平成10年3月31日以前)に行われたものであること
※分譲マンションとは、2以上の区分所有者が存する建物で、人の居住の用に供する専有部分のあるものをいいます。
対象となる工事
バリアフリー化工事で、「マンション共用部分バリアフリー化対象工事基準」に定められたものが対象になります。
詳しくはこちらを御覧ください。
既に工事の請負契約済みのものや着手しているもののほか、次に該当する工事は対象になりません。
- 国や道などで実施する補助制度を利用する場合、その制度で補助を受ける工事
- 市内に事業所等を置いていない施工業者と工事請負契約する工事
補助金の額
補助対象工事費の3分の1で、上限50万円(千円未満切捨)
補助対象工事費が30万円以上の工事から申込みできます。
追加書類の提出と補助金交付決定について
交付予定者となった方には、当選した旨の通知書と「追加提出書類の御案内」をお送りします。
御案内の内容を確認の上、追加書類を速やかに提出してください。
追加書類が提出されましたら、順次内容の審査を行い、補助金交付決定通知書をお送りします。
必ず補助金交付決定通知書が届いてから、工事請負契約を行い着工してください。
詳しくは、こちらを御確認ください。
追加書類提出期間
令和2年7月27日(月曜日)から8月21日(金曜日)※9月4日(金曜日)まで期間延長。
補助金交付の手続
工事完了後に工事完了報告書を提出してください。
完了審査を行った上で、交付額確定通知書を送付します。
詳しくはこちらを御覧ください。
「工事完了報告書」は工事完了後、速やかに提出してください。
最終提出期限 令和3年1月29日(金曜日)です。
最終提出期限までに「工事完了報告書」が提出されない場合は、補助金をお支払いできませんので御注意ください。
各種案内・様式など
パンフレット
※パンフレットでは「郵送での申請は受け付けておりません」となっておりますが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、郵送での申請も受け付けます。
申請時に使用する書類
補助金交付申請書(MS様式第1-2号)(PDF形式 149キロバイト)
補助金交付申請書(MS様式第1-2号)(ワード形式 28キロバイト)
当選した際に使用する書類
こちらは、受付番号が4000番台の方の書類です。
受付番号が1桁、2桁、3桁及び1000番台の方はこちら、2000番台の方はこちら、3000番台の方はこちらを御覧ください。
追加書類提出の御案内(MS)(PDF形式 494キロバイト)
写真貼付台紙(MS 着工前)(エクセル形式 13キロバイト)
納税証明書請求の委任状(MS)(PDF形式 46キロバイト)
納税証明書請求の委任状(MS)(エクセル形式 12キロバイト)
工事内容が変更になった際に使用する書類
工事が完了した際に使用する書類
こちらは、受付番号が4000番台の方の書類です。
受付番号が1桁、2桁、3桁及び1000番台の方はこちら、2000番台の方はこちら、3000番台の方はこちらを御覧ください。
今後の手続きの御案内(MS)(PDF形式 5,166キロバイト)
工事完了報告書(MS様式第10号)(PDF形式 82キロバイト)
工事完了報告書(MS様式第10号)(ワード形式 21キロバイト)
写真貼付台紙(MS 完工時)(エクセル形式 12キロバイト)
補助金を辞退する際に使用する書類
要綱・対象工事基準
申請書提出先
旭川市建築部建築総務課住宅政策係
旭川市役所第三庁舎4階
関連記事
- 旭川市住宅改修補助制度(第2期の抽選会を実施しました)
- 旭川市やさしさ住宅補助制度(募集予算額に達しました)
- 旭川市住宅雪対策補助制度(受付終了)
- 一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会(新しいウィンドウで開きます。)
- 公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター(新しいウィンドウで開きます。)
お問い合わせ先
旭川市建築部建築総務課住宅政策係
〒070-8525 旭川市6条通10丁目 旭川市第三庁舎4階
電話番号: 0166-25-9708 |
ファクス番号: 0166-25-9788 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)