旭川市勤労者教育・一般資金貸付のご案内
教育資金、その他一般資金の貸付制度をご活用ください。
年度内の貸付予定枠になり次第、受付は締切となります。
申し込みができる方
- 市内に原則として1年以上居住する中小企業の勤労者で、現在の職場に1年以上継続して勤務している方。 又は、季節労働者(雇用保険法第38条による短期雇用特例被保険者の方)で毎年一定期間(過去2年間で通算12か月以上)同一事業所に勤務している方。
- 市・道民税を完納している方。
1と2両方の条件を満たさなければなりません。
(注意)上記以外に北海道労働金庫での融資審査の際に、別途要件がある場合があります。
(補足)中小企業の範囲は?
1. 主として小売業又はサービス業の事業を行っており、資本の額(出資の総額)が5,000万円以下又は従業員数が100人以下である会社(個人事業)
2. 主として卸売業の事業を行っており、資本の額(出資の総額)が1億円以下又は従業員数が100人以下である会社(個人事業)
3. 1、2以外の業種であって、資本の額(出資の総額)が3億円以下又は従業員数が300人以下である会社(個人事業)
区分 | 中小企業従業員用 | 季節労働者用 |
---|---|---|
資金用途 |
|
|
貸付限度額 | 100万円以内 | 30万円以内 |
返済期間 | 7年以内 | 3年以内 |
貸付利率 | 教育資金 年1.60パーセント 一般資金 年1.60パーセント |
教育資金 年2.30パーセント 一般資金 年2.30パーセント |
返済方法 | 元利均等月賦償還方式 | 元利均等月賦償還方式 |
保証 | 北海道勤労者信用基金協会(以下「道労信協」という。)の保証とする。ただし、道労信協が必要とする場合は、保証人を付するものとする。 | 北海道勤労者信用基金協会(以下「道労信協」という。)の保証とする。ただし、道労信協が必要とする場合は、保証人を付するものとする。 |
保証料 | 道労信協の定める保証料を後取り方式とする。 | 道労信協の定める保証料を後取り方式とする。 |
申込方法
申込窓口
場所 :北海道労働金庫旭川支店(旭川市5条通9丁目)
開設日時:午前9時から午後3時(土日祝日を除く)
必要書類
資金申込書、市・道民税所得証明、納税証明書(市・道民税)、使途内容を証明するもの等です。
詳しくは 北海道労働金庫旭川支店までお問合せください。
審査・決定等
融資審査及び決定その他必要な手続きは、北海道労働金庫旭川支店で行います。
中小企業従業員用 一般・教育資金返済モデルケース
貸付金額 | 回数 | 毎月返済額 |
---|---|---|
10万円 | 12回 | 8,433円 |
20万円 | 24回 | 8,526円 |
30万円 | 36回 | 8,619円 |
50万円 | 60回 | 8,808円 |
100万円 | 84回 | 12,856円 |
(注意)実際の返済額は本表と異なる場合があります。
季節労働者用 一般・教育資金返済モデルケース
貸付金額 | 回数 | 毎月返済額 |
---|---|---|
10万円 | 12回 | 8,493円 |
20万円 | 24回 | 8,641円 |
30万円 | 36回 | 8,791円 |
(注意)実際の返済額は本表と異なる場合があります。
この貸付に関するお問い合わせは
【事業についてのご質問】
旭川市経済部経済総務課雇用労政係 電話番号 0166-25-7152
【審査、決定、その他お手続きについてのご質問】
北海道労働金庫旭川支店 電話番号 0166-26-4231