旭川市愛宕公民館
情報発信元 公民館事業課
最終更新日 2021年12月22日
ページID 053690
愛宕公民館は、昭和62年2月1日に開館しました。愛宕放水路をはじめ散歩コースや公園の多い、緑豊かなうるおいのある閑静な住宅街に位置しています。大小5つの室、図書館の愛宕分室で構成されており、地域の会合、自主活動、地域活動など生涯学習の場として、住み心地の良いいきいきとした地域づくりにご活用ください。
愛宕公民館の詳細(新しいウインドウが開きます)
愛宕公民館の貸室について
愛宕公民館の貸室状況については、まなびネットあさひかわでご覧いただけます。
愛宕公民館貸室状況(新しいウインドウが開きます)
部屋使用の申込みについては、公民館使用のきまりをご覧ください。
室名 | 面積 | 収容人員 | 9~12時 | 13~17時 | 18~22時 |
---|---|---|---|---|---|
講堂 | 144.67平方メートル | 120人 | 750円 | 1000円 | 1000円 |
講座室 | 88.03平方メートル | 60人 | 360円 | 480円 | 480円 |
会議室 | 39.17平方メートル | 30人 | 210円 | 280円 | 280円 |
実習室 | 56.12平方メートル | 30人 | 360円 | 480円 | 480円 |
和室 | 35.93平方メートル | 20人 |
210円 |
280円 | 280円 |
ピアノ、視聴覚機器、テレビ・DVD、拡声装置、料理用ガス器具使用料540円
音響機器使用料320円
※冬期間(11月1日~翌年4月30日)は、燃料費(室使用料の半額、10円未満切捨)が加算されます。
※当面の間、各室の定員は、本来の定員の50パーセント以内で御利用くださいますようお願いいたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止のためのお願いについて
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、室使用の際は下の内容をご承知ください。
愛宕公民館の講座について
愛宕公民館では、親子陶芸教室やひな祭り料理教室、市民健康講座等、様々な講座を開催しております。
愛宕公民館の講座・イベント実施のお知らせ(新しいウインドウが開きます)
旭川市内の全公民館の実施講座については、公民館のイベント一覧でご確認ください。愛宕公民館生涯学習活動団体について
愛宕公民館で活動する生涯学習活動団体(サークル)をご紹介します。
生涯学習活動団体の登録については、旭川市公民館生涯学習活動団体登録申請についてをご覧ください。
その他
愛宕公民館地域フォーラム
公民館を地域に役立てるために年1回地域フォーラムを開催しております。
平成29年10月17日に開催しました。平成29年度開催結果(PDF形式 128キロバイト)
平成28年10月18日に開催しました。平成28年度開催結果(PDF形式 139キロバイト)
公民館広報
公民館事業課では平成24年11月1日から平成28年2月1日まで広報誌「みんなのあさひかわこうみんかん」を発行し、各公民館の紹介等を行いました。
過去の記事は広報誌「みんなのあさひかわこうみんかん」でご覧いただけます。
地図
Google マップに移動して表示する(新しいウインドウが開き旭川市のサイトを離れます)。
関連記事
お問い合わせ先
旭川市教育委員会 社会教育部公民館事業課愛宕公民館
〒078-8237 旭川市豊岡7条9丁目1番46号
電話番号: 0166-32-3422 |
ファクス番号: 0166-32-3422 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)