令和5年「旭川市20歳を祝うつどい」

情報発信元 社会教育課

最終更新日 2023年1月13日

ページID 075376

印刷

令和5年「旭川市20歳を祝うつどい」の御案内

平成14年(2002年)4月2日~平成15年(2003年)4月1日生まれの方を対象としたつどいの御案内です。

令和5年旭川市20歳を祝うつどいについて

令和4年4月から成年年齢が18歳に引下げられましたが、従来の「成人を祝うつどい」に替えて、人生の節目である20歳を祝い、今後の活躍を祈念する式典「20歳を祝うつどい」を開催します。

北海道コンサドーレ札幌による新成人をお祝いする取組について

詳細はこちらを御覧ください。

式典の終了について

コロナ禍での開催ということもあり、マスクの着用や手指の消毒などに御協力いただき、 約1,900名の方に御参加いただきました。
旭川市20歳を祝うつどい実行委員が司会を務め、旭川商業高等学校吹奏楽部の素晴らしい演奏でスタートしたつどいでは、実行委員長が開催の喜びや感謝を伝え、今津市長や中川市議会議長にお祝いのことばをいただき、実行委員の代表者2名が20歳の決意を宣言しました。
つどいの最後には、ギフト券や旭川のお菓子・地酒・木工クラフト・旭川産牛肉のほか、家電が当たる抽選会を開催。あさっぴーも駆けつけ、大盛り上がりのなか、幕を閉じました(お酒は20歳になってから。なお、地酒の当選者には4月に発送します。)。
御参加いただいた皆さん、関係者の方々、ありがとうございました。
式典の様子旭川商業高校吹奏楽部によるオープニング抽選会の様子会場の様子

記念品について

参加された方には、実行委員会が企画した「旭山動物園特別入園券」を配布しました。
都合により参加できなかった方のため、次のとおり記念品を配布しますので、御希望の方はお越しください。
配布期間
令和5年1月10日(火曜日)から31日(火曜日)、平日の午前9時から午後5時まで
配布場所
旭川市教育委員会社会教育課(旭川市6条通8丁目セントラル旭川ビル7階)
配布方法
  • 案内状と交換でお渡しします(本人以外の来庁でも可。)。
  • 案内状が無い場合は、対象者の生年月日が確認できるものと、来庁者の身分証明書を確認の上、お渡しします。

式次第

式典の次第はこちらから御確認ください。
次第

参加にあたっての注意事項等

感染防止対策等をよくお読みになった上で、御来場ください。御理解・御協力をお願いします。
また、感染状況によっては開催内容等が変更になる場合がありますので、その際はこちらのページでお知らせします。
  • 入場には「案内はがき」が必要となりますので、忘れずにお持ちになって御来場ください。案内はがきをお持ちでない方は、生年月日が確認できるもの(免許証や保険証など)を御持参の上、希望の時間帯に直接会場の総合案内までお越しください。
  • 不織布マスクを着用していない方、37.5度以上の発熱症状などのある方は入場できません。
  • 新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けた場合や濃厚接触者で健康観察期間が終了していない場合は入場できません。
  • 開催日から起算して7日以内に、発熱や咳などの風邪症状や味覚・嗅覚障害などがあった方は参加をお控えください。
  • 文化会館周辺は大変混雑しますので、お友達との待ち合わせや送迎などは、会館や周辺道路以外を事前に決めておくなど、混雑回避に御協力ください。
  • 文化会館敷地内は、参加者以外の立入を制限します。ただし介助が必要な方は、介助者の方も一緒に入場することができます。また、参加にあたり特別な配慮が必要な方は、事前に御連絡ください。
  • 退場時は、会場内や敷地内でとどまることなく、速やかに敷地外へ進んでいただきます。
  • 十分な感染対策をとれない場合は、会食を伴う同窓会等の開催を自粛してください。
  • 酒気を帯びた方は入場できません。酒類の持込みや飲酒も禁止です。
  • 館内は禁煙、飲食禁止です。

オンライン配信について(配信は終了しました。)

  • 当日ライブ配信を行いますので、式典にお越しになられない方もオンラインでお楽しみください。(午前の部と午後の部でURLが異なりますので御注意ください。また、アーカイブには残りません。)
  • ライブ配信にはYoutubeのサービスを利用しています。
  • インターネット環境などの事情により、画像や音声が途切れる場合がありますので、あらかじめ御了承ください。

開催日

令和5年1月8日(日曜日)

会場

旭川市民文化会館(旭川市7条通9丁目)

時間

午前の部:午前11時から
午後の部:午後3時から
  • 住民票の住所により開始時間が異なります。詳しくは、ページ中ほどの表を御覧ください。
  • 式典は所要1時間程度を予定しており、開場はおよそ45分前からとなります。

対象者

平成14年(2002年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日までに生まれた方で、令和4年11月末時点で旭川市に住民票がある方。
旭川市に住民票がない方へ(受付は終了しました)
令和4年11月末時点で旭川市に住民票が無い方で、参加を希望される場合は次のフォームからお申込みください。
受付フォームはこちらから(新しいウインドウが開きます)
市内転居した方・される予定の方へ
令和4年12月1日以降に旭川市役所(支所含む)で市内転居(例:市内末広から市内東光への転居)の手続きをされた方については、11月末時点の住所に案内状を発送することになりますので、忘れずに郵便局にも転居届を提出してください。

地区別開催時間

住民票の住所に応じて、次の時間帯に御参加ください(指定の時間帯以外への参加も可能です。)。
地区別開催一覧
地区 住所
午前の部 中心部 宮前各条2丁目まで、宮下通16丁目まで、1~10条通の16丁目まで、2~9条西、曙、曙北、亀吉、常盤通、中常盤町、上常盤町、常磐公園
新旭川地区 新富、金星町、新星町、大雪通、東各条、パルプ町
東地区(豊岡、東光ほか)、東旭川地区 宮前各条3丁目以降、宮下通17丁目以降、1~11条通の17丁目以降、南各条通、豊岡、東光、東旭川北、東旭川南、工業団地、東旭川町(下兵村、上兵村、日ノ出、忠別、旭正、共栄、豊田、桜岡、東桜岡、倉沼、米原、瑞穂)
永山地区 秋月、流通団地、永山、永山北、永山町
午後の部 江丹別地区 江丹別町(春日、嵐山、中園、共和、芳野、清水、西里、拓北、富原、中央)
北星地区 旭町、大町、川端町、旭岡、近文町、錦町、花咲町、北門町、緑町、本町
春光地区、末広地区、東鷹栖地区 春光町、春光台、春光、末広、末広東、字近文、住吉、東鷹栖、東鷹栖東、東山、緑台、柏木
神居地区、忠和地区 神居、忠和、高砂台、台場、台場東、南が丘、神居町(神岡、上雨紛、雨紛、富沢、台場、忠和、西丘、豊里、神華、共栄、富岡、春志内、神居古潭、御料)
神楽地区、西神楽地区 緑が丘、緑が丘東、緑が丘南、旭神、旭神町、神楽、神楽岡、神楽岡公園、西御料、西神楽、西神楽北、西神楽南、新開

協賛

令和5年旭川市20歳を祝うつどいの開催に向け、協賛いただいた企業の方を紹介します。
(補足)掲載は五十音順。企業名をクリックすると、企業のホームページに移動します(新しいウインドウが開きます)。

北海道コンサドーレ札幌による新成人をお祝いする取組について

北海道コンサドーレ札幌では、道内の新成人の皆様をお祝いするため次の取組が実施されます。

道内の新成人全員を対象とした2023シーズンホームゲームへ招待

対象者

平成14年(2002年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日までに生まれた方

(補足)現在道外にお住まいの方も対象となります。

内容

2023シーズンコンサドーレホームゲーム無料招待(1人1回限り)

申込方法

専用申込フォーム(新しいウインドウが開きます)から、令和5年1月31日(火曜日)までにお申込みください。

(補足)申込の状況により、招待試合はクラブから指定される予定ですので、観戦の希望がある場合のみお申込みください。

選手による新成人へのお祝いメッセージ

宮澤選手(主将・伊達市出身)、菅選手(小樽市出身)からのメッセージが北海道コンサドーレ札幌公式YouTube(新しいウインドウが開きます)に掲載されています。

関連記事

お問い合わせ先

旭川市教育委員会 社会教育部社会教育課

〒070-8525 旭川市6条通8丁目 セントラル旭川ビル7階
電話番号: 0166-25-7190
ファクス番号: 0166-25-8210
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)