令和3年旭川市成人を祝うつどいの御案内
令和3年旭川市成人を祝うつどいの御案内
- 平成12年(2000年)4月2日から平成13年(2001年)4月1日生まれの方を対象としたつどいの御案内です。
- 平成13年(2001年)4月2日から平成14年(2002年)4月1日生まれの方を対象としたつどいの御案内は、こちらへ。
オンライン配信について(配信は終了しました)
参加に不安を感じる対象者のために、Youtubeでライブ配信を行います。
配信のアドレス(URL)は次のリンク先になります。
なお、ライブ配信ですので、1月9日(日曜日)の各回開始時間にアクセスして御視聴ください。
午前の部は午前10時50分から、昼の部は午後2時30分から、夕方の部は午後5時からの配信予定です。
参加に当たってのお願い(令和4年1月7日更新)
新型コロナウイルス感染防止のためのお願い
現在、新型コロナウイルス感染症(オミクロン株含む)の急速な感染拡大が懸念されています。
引き続き、一人ひとりが基本的な感染防止対策を徹底した上で、成人を祝うつどいへの出席をお願いします。
- 感染症予防対策のため、不織布マスクの着用をお願いします。
- 道外から参加される方は、できるだけ前日までに、PCR検査等を受けてください。
- 発熱(37.5度以上、平熱比プラス1度以上)や、咳、喉の痛みなどの諸症状がある場合は、出席できません。
- 当日会場受付にて、検温、手指消毒を行います。マスクを着用していない方や、発熱等が確認された場合は入場できません。
- 会場内でのソーシャルディスタンスの確保と速やかな入退場など、皆様の御協力をお願いします。
- 式典の前後では、同窓会などの飲食は控えてください。
当日までに必ずご確認ください
旭川市成人を祝うつどいは新型コロナウイルス感染防止対策を徹底して開催します。感染防止対策のお知らせをしっかりと確認したうえで御参加いただきますようお願いいたします。
感染防止対策のお知らせ(成人式)(PDF形式 89キロバイト)
なお、参加者の皆様には、ご自身の連絡先(電話番号または電話番号がない場合はメールアドレス)とお住いの市町村名を申告していただきます。
当日までに案内状裏面に記載し、受付時に提出してください。
入場をスムーズに行うため、皆様の御協力をお願いいたします。
当日の受付の流れ(案内状をお持ちの方は、電話番号及びお住いの市町村名を記載の上、必ずお持ちください)
会場の玄関前や会場内には、待ち合わせに使用できるスペースがありません。混乱を避けるため、友人と揃って御参加の方は、事前に別の場所で待ち合わせを済ませてから会場にお越しください。
- 文化会館入場時に、検温、手指消毒
- 受付にて、参加者の電話番号(電話番号がない場合はメールアドレス)及びお住いの市町村名を記載した案内状を提出、座席番号、パンフレット、記念品等の受け取り
- 式典会場へ入場し、決められた席に着席
(補足)案内状をお持ちでない場合は、受付の前に、生年月日のわかる身分証明書(健康保険証など)を持参の上、総合案内にお越しください。
その他の注意事項
- 会場内・外ともに飲酒禁止です。酒気を帯びた方は入場できません。
- 酒類の会場内持込みは禁止です。未開封の酒類は総合案内で一時的に預かり、式典終了後に返却します。また開封済みの酒類は処分させていただきます。
- 館内は禁煙です。
- ドローンなどは、会場敷地内では使用しないでください。
案内状の発送について
11月末時点で旭川市に住民登録のある方及び事前に御連絡をいただいた方について、案内状の発送を開始しました。(12月17日更新)
発送が遅くなり申し訳ありません。順次お手元に届くかと思いますので、今しばらくお待ちください。
令和3年旭川市成人を祝うつどいについて
旭川市民として成人する若人の前途を祝し、今後の活躍を祈念するため、延期となっていた「旭川市成人を祝うつどい」を次のとおり開催します。
開催日
令和4年(2022年)1月9日(日曜日)
会場
旭川市民文化会館(旭川市7条通9丁目)
時間
午前の部:午前10時50分から
昼の部:午後2時30分から
夕方の部:午後5時から
- 住民票の住所により開始時間が異なります。詳しくはページ中ほどの表を御覧ください。
- 新型コロナウイルス感染防止対策として、1回当たりの参加人数を抑えるため、例年の2部開催から3部開催へ変更しています。
- 式典は所要45分程度、開場はおよそ45分前からです。
対象となる方
平成12年(2000年)4月2日から平成13年(2001年)4月1日までに生まれた方で、令和3年11月末時点で旭川市に住民票がある方。
令和3年12月に、住民票の住所宛てに案内状をお送りします。
旭川市に住民票がない方へ(申込みは終了しました)
令和3年11月末時点で旭川市に住民票がない方で参加を希望される方は、こちらのページへ。
- 延期の決定前に、電話またはWebでお申込みを済ませた方は、再度のお申込みは不要です。ただし、転居等でお申込みの送付先住所が変更となった場合は、あらためてお申込みください。
地区別開催時間
住民票の住所に応じて、以下の時間帯に御参加ください。(指定の時間帯以外への参加も可能です。)
部 |
地区 |
住所 |
---|---|---|
午 |
中心部 |
宮前各条2丁目まで、宮下通16丁目まで 、 1~10条通の16丁目まで、2条西~9条西、 曙、曙北、亀吉、常盤通、中常盤町、上常盤町、常磐公園 |
新旭川地域 |
新富、金星町、新星町、大雪通、東各条、パルプ町 |
|
永山地域 |
秋月、流通団地、永山、永山北、永山町 |
|
東地域(豊岡・東光ほか)・東旭川地域 |
宮前各条3丁目以降、宮下通17丁目以降、 1~11条通の17丁目以降、南各条通、 豊岡、東光、東旭川北、東旭川南、工業団地、 東旭川町(下兵村、上兵村、日ノ出、忠別、旭正、共栄、豊田、桜岡、東桜岡、倉沼、米原、瑞穂) |
|
昼 |
江丹別地域 |
江丹別町(春日、嵐山、中園、共和、芳野、清水、西里、拓北、富原、中央) |
北星地域 |
旭町、大町、川端町、旭岡、近文町、錦町、花咲町、北門町、緑町、本町 |
|
春光地域・末広地域・東鷹栖地域 |
春光町、春光台、春光、末広、末広東、字近文、住吉、 東鷹栖、東鷹栖東、東山、緑台、柏木 |
|
夕 方 |
神居地域・忠和地域 |
神居、忠和、高砂台、台場、台場東、南が丘、 |
神楽地域・西神楽地域 |
緑が丘、緑が丘東、緑が丘南、旭神、旭神町、 |