社会教育・文化芸術事業補助金令和5年度募集
社会教育・文化芸術事業補助金令和5年度募集について
社会教育・文化芸術事業補助金の令和5年度募集について、お知らせします。
申請受付期間
令和5年4月3日(月)から令和5年6月30日(金)まで(必着)
申請書類は、下に掲載している提出先に、持参・郵送・Eメールにより提出してください。
なお、受付期間内に事業を実施する場合は、事業の実施日前までに申請書を提出してください。
※受付期間終了後も、予算に残りがある場合は申請の受付が可能な場合があります。
7月1日以降に申請を希望する場合は、まずは担当にお問い合わせください。
※このページは交付決定団体が、実績報告書などの様式のダウンロード用に、令和6年3月31日まで表示します。
補助金の趣旨
この補助金は、旭川市民の皆さんが行う社会教育活動と文化芸術活動を支援する制度です。
社会教育活動や文化芸術活動を行う市内の団体が、家庭教育支援事業、生涯学習関係の講演会、研修会、各種発表、展示、大会等の事業、文化芸術事業を行う場合に、必要な経費の一部を補助することで、その事業内容の拡充や新しい取組を可能にすることを趣旨としています。
詳細については、下の募集案内をダウンロードして、ご確認ください。
R5年度補助金募集のご案内(PDF形式 1,912キロバイト)
募集手続について
募集及び交付決定等のスケジュールは、次のとおりです。
時期 | 内容 | 説明 |
---|---|---|
令和5年3月以降 | 募集案内の配付・申請書類 |
当ホームページ内からダウンロードしてください。 文化振興課窓口で募集案内を受け取ることができます。 |
令和5年4月3日月曜日 | 申請受付開始 |
申請受付を開始します。 期間内に、申請書類を社会教育課・文化振興課まで提出してください。 |
令和5年6月30日金曜日 | 申請締切 | 申請受付を締め切ります。 |
令和5年7月下旬 | 交付決定 | 提出された書類を審査の上、交付を決定し、お知らせします。 |
令和5年7月以降 | 追加受付(※予算に残りがある場合) | 随時申請を受付する場合があります。まずは電話等にてお問い合わせください。 |
令和6年3月30日まで | 実績報告 | 事業完了後、速やかに実績報告書を提出してください。 |
応募書類等ダウンロード
お問合せ及び各手続書類の提出先
- 家庭教育支援事業・その他社会教育事業に関すること
旭川市教育委員会社会教育部社会教育課
電話(0166-25-7190)
Eメールshakaikyoiku@city.asahikawa.lg.jp
- 文化芸術事業に関すること
旭川市教育委員会社会教育部文化振興課
電話(0166-25-7558)
Eメールbunkashinko@city.asahikawa.lg.jp
<社会教育課・文化振興課共通>
〒070-8525
旭川市7条通9丁目総合庁舎4階
FAX(0166-24-7011)
対応時間
月曜日から金曜日まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く。)
午前8時45分から午後5時15分まで