小型充電式電池等の排出方法について ●加熱式たばこ、モバイルバッテリーをプラスチック製容器包装に混ぜないで! プラスチック製容器包装の処理施設で、充電式電池の混入が原因の発煙・発火事故が多発し ています。充電式電池を内蔵している製品は、プラスチック製容器包装には絶対に混ぜない でください。 ●モバイルバッテリーはJBRC回収協力店へ 破損・膨張したものは、旭川市クリーンセンター(東旭川町下兵村3番地の5 電話番号3 6-2213)、又は近文リサイクルプラザ(近文町14丁目 電話番号54-5336) へ、事前連絡した上で直接お持ち込みください。 ●加熱式たばこは加熱式たばこのリサイクル回収協力店へ 回収対象はPloom、with、glo、Vuseになります。 回収対象外、又は店舗へ持ち込めないは「燃やせないごみ」になります。 ●コードレス掃除機、電気カミソリ、電動歯ブラシ、ゲーム機、携帯、扇風機、ワイヤレス、 イヤホンでバッテリーをはずせるものはJBRC回収協力店へ。 ボタン電池(LR、SR、㏚)は、ボタン電池回収協力店へ。 コイン電池(CR、BR)は、絶縁状態にして「燃やせないごみ」へ。 電池を取りはずした製品本体は「燃やせないごみ」又は「小型家電回収拠点」へ。 また、電池をはずせないものは「燃やせないごみ」になります。 問合せ先: 旭川市クリーンセンター電話36-2213