クールビズとクールシェアの取組について
クールビズとは
クールビズとは、夏季の地球温暖化対策の一つとして、職場や御家庭において過度な冷房に頼らず、様々な工夫をして夏を快適に過ごすライフスタイルを推奨するものです。
軽装等の工夫で冷房に必要なエネルギー消費を減らすことによって、二酸化炭素の発生を抑制し地球温暖化を防止することが目的です。
旭川市では、令和3年度から期間を設定しないで主体的な取組を促進します。
皆様の職場や御家庭で、冷房に頼りすぎず、無理のない範囲で取り組んでみませんか?
クールビズの取組の例
- 薄手の素材やノーネクタイなど快適に過ごせる軽装を心がけましょう。
- うちわや扇子を利用して体感温度を下げましょう。
- 朝・夕の打ち水を活用して自宅周辺のヒートアイランド現象を緩和しましょう。
- 帰宅時に部屋の窓を開け、室内にこもった熱を逃がしてから冷房を使用しましょう。
- 冷房で冷やした空気を逃がさないよう、ドアや窓をしっかり閉めましょう。
- 冷房の設定温度は下げすぎず、扇風機を使用することで室内の冷たい空気を循環させ、冷房効率を上げましょう。
- 冷房の効き目を維持するために、こまめにフィルターを清掃しましょう。
- 家電からの放熱も冷房効率に影響するので、使わない家電の電源を切りましょう。
- 室外機に直射日光が当たらないようにすることや、室外機の周りに物を置かないようにしましょう。
- カーテンやブラインドを使用し、直射日光による室温上昇を防ぎましょう。
クールシェアの取組について
夏の暑い日は、御家庭の電気使用量のうち冷房が占める割合が大きいです。御家族が別々の部屋で冷房を使用するより、一つの部屋に集まることでエネルギーの節約になります。このように、1人あたりの冷房の使用を見直すことがクールシェアの考え方です。
関連サイト
環境省COOL CHOICE(COOL BIZグリーンカーテンプロジェクト)のページ(新しいウインドウが開きます)
ゴーヤやアサガオなどの植物を育てて庭やベランダ等に設置することで、直射日光や家の周りの地面や壁などからの放射熱を抑える「グリーンカーテン」について、作り方や設置方法等が紹介されています。