再生資源回収奨励金:回収品の分け方・出し方

情報発信元 廃棄物政策課

最終更新日 2024年3月8日

ページID 002767

印刷

回収品の分け方・出し方

奨励金の対象となる資源物

奨励金の交付対象となる資源物は、紙類、びん類、金属類(アルミ缶・スチール缶)、布類で、再生利用ができ、回収業者に引き渡したもののうち、次に記載されている品目が対象となります。

なお、奨励金の対象となる資源物は、家庭から出るものを基本としており、事業者から出るものは対象になりませんので、御注意ください。

また、資源物の分け方、出し方のマナーを守り、適正な排出を徹底することは、回収団体の責任です。

再生資源回収業者名簿(R5年11月27日現在)(PDF形式 116キロバイト)

紙類

回収対象は4種類あります。紙は、種類によって品質が異なり、それぞれ違う種類の紙の原料になるため、種類ごとに分けてください。

種類別出し方(紙類)
種類 出し方 備考
新聞 折って、ひもで十文字にしばる。 新聞、折り込みチラシ、ダイレクトメールのチラシ(封筒を除く)、ホッチキスで製本されている物、テスト用紙、プリント、コピー用紙
雑誌 ひもで十文字にしばる。

雑誌(漫画の本などの背表紙がのりやボンド付けされた物)、カタログ、パンフット、学校図書(教科書、参考書)、ノート(練習帳、ドリル)、書籍(小説、単行本、専門書)、ただしハードカバーや布カバーの書籍を除く。

大きさをそろえて区別してください。

ダンボール 平らにし、ひもで十文字にしばる。 なし
紙パック 中を洗い、開いて、乾かして、束ねてひもでしばる。 内側が茶色・銀色のものは回収しません。

(注意)次のものは混ぜないでください(詳しくは、回収業者に確認してください。)

  • 特殊な紙

カーボン紙、感熱紙、フィルム加工・防水加工してあるもの、 写真やシールが貼ってある紙、油紙、 窓つき封筒、シュレッダーの紙

  • 紙以外のもの

ガムテープ、セロハンテープ、クリップ、セロハン、写真等の紙以外のもの

びん類

日常使われているガラスびんは、「リターナブルびん(生きびん)」と「ワンウェイびん」に分けられ、再生資源回収では「リターナブルびん」のみが対象となります。

種類別出し方(びん類)
種類(リターナブルびん) 出し方 備考

酒、ビール、焼酎、ウィスキー、ジュース等繰り返し使えるびん

取り扱っているびん類については、事前に回収業者に御確認ください。

  • びんのキャップをはずす。
  • びんの中をきれいにすすぐ。
  • びんの種類ごと、容量ごとに集める。
業者が引き取らないびん
  • 栄養ドリンク、油、牛乳、化粧品、薬、コーヒーが入っていたびん
  • 口が欠けているびん、傷がついているびん、汚れているびん。

びん一覧表(PDF形式 1,054キロバイト)

びん類業者名簿(R5年11月27日現在)(PDF形式 63キロバイト)

金属類(アルミ缶・スチール缶)

「アルミ缶」「スチール缶」の回収対象は、飲料・食品が入っていた物に限ります。

種類別出し方(アルミ缶・スチール缶)
見分け方 出し方 備考

空き缶の胴体部分のマークで見分ける。
image12.gif

  • 缶の中はきれいにすすぐ。
  • アルミ缶・スチール缶はそれぞれ別の袋に入れる。
  • 缶の中にたばこの吸い殻等を入れない。

塗料缶、スプレー缶などの飲料・食品以外が入っていた物は回収しません。

布類

回収対象は、4種類の生地があります。

種類別出し方(布類)
種類 出し方 備考
  • メリヤス地(シャツ、ももひき、Tシャツ、ベビー服、ポロシャツなど)
  • 綿地(シーツ、布団カバー、トレーナー、綿パン、Yシャツ、ブラウス、ステテコ、パジャマ、おむつなど)
  • タオル地(タオル、バスタオル、タオルケット、ベビー服、バスローブなど)
  • ネル地(パジャマなど)
  • 洗濯してから出す。
  • 色つきでもよい。
  • 破損、黄ばみ、染みなどがあってもよい。
  • 広げた大きさが50センチメートル程度で、乳幼児の肌着程度が最小限の大きさ。
  • 汚れ、湿気などに十分注意する。(※カビが発生すると回収しません。)
  • 回収後は早めに回収業者に引き渡す。
  • ポリ袋に入れて出す。
  • 化学繊維や硬い繊維が入っているもの、厚地のものは回収しません。
  • 次のものは回収しません。
(例)ジャンパー、コート、ジャージ、Gパン、ラクダももひき、スカート、着物、背広、オーバー、チョッキ、靴下、ネクタイ、帽子、毛糸類、わた、座布団、毛布、布団、ジュータン、カーペット、縫いぐるみなど

衣類にはこんなリサイクルもあります

布類の中でも、特に着なくなった子ども服や洋服などは、そのままで他の人が着ることのできるリサイクル価値の高いものです。欲しい方に譲る・寄付する、リサイクルショップに売却する、拠点回収等に持込むなど、減量化・資源化する方法がいくつもありますので、是非、御活用願います。

各資源物の出し方

ごみの捨て方

円滑なリサイクルのため、皆様のご協力をお願いします。

関連記事

お問い合わせ先

旭川市環境部廃棄物政策課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎5階
電話番号: 0166-25-6324
ファクス番号: 0166-26-7654
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)