教育長メッセージ「児童・生徒のみなさんへ」
黒蕨(くろわらび)教育長(きょういくちょう)からのメッセージ
旭川市の児童のみなさんへ
旭川市(あさひかわし)では、新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)を広(ひろ)げないようにするため、全(すべ)ての小・中学校(しょう・ちゅうがっこう)を2月(がつ)27日(にち)から3月(がつ)25日(にち)までお休(やす)みにしていましたが、4月(がつ)7日(か)には、それぞれの小学校(しょうがっこう)で入学式(にゅうがくしき)や始業式(しぎょうしき)を行(おこな)うことができました。児童(じどう)のみなさんは、新(あたら)しい学年(がくねん)で、楽(たの)しい学校生活(がっこうせいかつ)をスタートさせていたことと思(おも)います。
しかし、北海道(ほっかいどう)では、新型(しんがた)コロナウイルスの新(あら)たな感染(かんせん)の広(ひろ)がりが見(み)られるようになったため、残念(ざんねん)ではありますが、4月(がつ)20日(か)から5月(がつ)6日(か)まで、再(ふたた)び、すべての小・中学校(しょう・ちゅうがっこう)をお休(やす)みすることとしました。
新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)の拡大(かくだい)を防止(ぼうし)する上(うえ)で、今(いま)がとても重要(じゅうよう)な時期(じき)です。早寝(はやね)・早起(はやお)きをすること、しっかり食事(しょくじ)をすること、手洗(てあら)い・うがいをすることなどを心(こころ)がけ、病気(びょうき)の原因(げんいん)となるウイルスへの抵抗力(ていこうりょく)を高(たか)め、新型(しんがた)コロナウイルスの感染予防(かんせんよぼう)に努(つと)めましょう。
また、学校(がっこう)から出(だ)された家庭学習(かていがくしゅう)の課題(かだい)と一緒(いっしょ)に「あさひかわ春(はる)の学(まな)び場(ば)」に取(と)り組(く)み、計画的(けいかくてき)に学習(がくしゅう)や運動(うんどう)に励(はげ)みましょう。
~旭川市小・中学校(あさひかわししょう・ちゅうがっこう)「あさひかわ春(はる)の学(まな)び場(ば)」を4月(がつ)20日(か)から再開(さいかい)します!~
旭川市教育委員会(あさひかわしきょういくいいんかい)では、前回(ぜんかい)の臨時休業(りんじきゅうぎょう)の際(さい)、みなさんが次(つぎ)の学年(がくねん)や進学先(しんがくさき)の中学校(ちゅうがっこう)で学習(がくしゅう)を進(すす)めていくときに困(こま)ることのないよう、お休(やす)みの期間中(きかんちゅう)に学校(がっこう)で授業(じゅぎょう)を行(おこな)う予定(よてい)であった学習内容(がくしゅうないよう)について、家庭(かてい)において、計画的(けいかくてき)に学(まな)ぶことのできるよう「旭川市小・中学校(あさひかわししょう・ちゅうがっこう)『あさひかわ春(はる)の学(まな)び場(ば)』」を3月(がつ)5日(か)から3月(がつ)25日(にち)までの期間限定(きかんげんてい)で旭川市(あさひかわし)ホームページ上(じょう)に開設(かいせつ)していました。この間(かん)、22万(まん)をこえるアクセスがあり、多(おお)くのみなさんに活用(かつよう)していただくことができたことをうれしく感(かん)じています。
再(ふたた)び臨時休業(りんじきゅうぎょう)とすることになりましたが、登校(とうこう)を再開(さいかい)するときに、児童(じどう)のみなさん一人一人(ひとりひとり)が希望(きぼう)を胸(むね)に、不安(ふあん)なく学校生活(がっこうせいかつ)を再(さい)スタートできますよう、旭川市小・中学校(あさひかわししょう・ちゅうがっこう)「あさひかわ春(はる)の学(まな)び場(ば)」を令和(れいわ)2年度(ねんど)の内容(ないよう)で改(あらた)めて開設(かいせつ)します。学校(がっこう)から出(だ)されている家庭学習(かていがくしゅう)と合(あ)わせて、積極的(せっきょくてき)に活用(かつよう)していただくことを期待(きたい)しています。
保護者(ほごしゃ)の皆様(みなさま)には、引(ひ)き続(つづ)き、御理解(ごりかい)と御協力(ごきょうりょく)をいただきますようお願(ねが)い申(もう)し上(あ)げます。
令和(れいわ)2年(ねん)4月(がつ)20日(か)
旭川市教育委員会教育長 黒蕨 真一
(あさひかわしきょういくいいんかいきょういくちょう くろわらび しんいち)
旭川市の生徒のみなさんへ
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、旭川市では、全ての小・中学校を2月27日から3月25日まで臨時休業としましたが、4月7日には、それぞれの中学校で入学式や始業式を行うことができました。生徒のみなさんは、新しい学年で、楽しい学校生活をスタートさせていたことと思います。
しかし、北海道では、新型コロナウイルスの新たな感染拡大の兆しが見られるようになったため、残念ではありますが、4月20日から5月6日まで、再び、全ての小・中学校を臨時休業とすることとしました。
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止する上で、今がとても重要な時期です。早寝・早起きをすること、しっかり食事をすること、手洗い・うがいをすることなどを心がけ、病気の原因となるウイルスへの抵抗力を高め、新型コロナウイルスの感染予防に努めましょう。
また、学校から出された家庭学習の課題と一緒に「あさひかわ春の学び場」に取り組み、計画的に学習や運動に励みましょう。
~旭川市小・中学校「あさひかわ春の学び場」を4月20日から再開します!~
旭川市教育委員会では、前回の臨時休業の際、みなさんが次の学年や進学先の学校で学習を進めていくときに困ることのないよう、臨時休業の期間中に学校で授業を行う予定であった学習内容について、家庭において、計画的に学ぶことができるよう「旭川市小・中学校『あさひかわ春の学び場』」を3月5日から3月25日までの期間限定で旭川市ホームページ上に開設していました。この間、22万を超えるアクセスがあり、多くのみなさんに活用していただくことができたことをうれしく感じています。
再び臨時休業とすることになりましたが、登校を再開するときに、生徒のみなさん一人一人が希望を胸に、不安なく学校生活を再スタートできますよう、旭川市小・中学校「あさひかわ 春の学び場」を令和2年度の内容で改めて開設します。学校から出されている家庭学習と合わせて、積極的に活用していただくことを期待しています。
保護者の皆様には、引き続き、御理解と御協力をいただきますようお願い申し上げます。
令和2年4月20日
旭川市教育委員会教育長 黒蕨 真一