「第2期旭川市学校教育基本計画(素案)」に対する意見等の募集について(終了しました)
情報発信元 教育政策課
最終更新日 2019年2月1日
ページID 065743
募集期間
平成31年2月1日(金曜日)から平成31年3月4日(月曜日)(終了しました)
意見募集のテーマ
「第2期旭川市学校教育基本計画(素案)」に対する意見、提言など
意見募集の趣旨
旭川市教育委員会では、平成21年9月に策定した「旭川市学校教育推進基本方針」に掲げた基本理念の実現に向け、平成22年8月に「旭川市学校教育基本計画」を策定し、教育行政を推進してきました。
この基本計画が平成30年度に終了することから、社会情勢や児童生徒を取り巻く状況の変化等を踏まえ、平成31年度から平成39年度までを計画期間とする「第2期旭川市学校教育基本計画」を策定するものです。
つきましては、第2期旭川市学校教育基本計画(素案)に対する意見提出手続(パブリックコメント)を実施いたしますので、御意見、御提言をお寄せくださいますようお願い申し上げます。
詳細資料
第2期旭川市学校教育基本計画(素案)(概要版)(PDF形式 285キロバイト)
第2期旭川市学校教育基本計画(素案)(PDF形式 908キロバイト)
第2期旭川市学校教育基本計画(事務事業編)(素案)(PDF形式 1,587キロバイト)
(補足)詳細資料については、担当課、市政情報コーナー、各支所、各公民館でもお渡ししています。
意見提出方法等
意見提出手続意見書に御意見等を記入の上、次の方法で提出してください。
「意見提出手続意見書」様式
次のいずれかの形式をダウンロードしてご利用ください。
提出方法
次のいずれかの方法で提出してください。
電子メール
kyoikuseisaku@city.asahikawa.hokkaido.jp
郵送・持参
郵便番号070-0036
旭川市6条通8丁目(セントラル旭川ビル6階)
旭川市教育委員会学校教育部教育政策課
電話番号0166-25-7534
ファクシミリ
0166-24-7011
意見書提出箱
各支所(東部まちづくりセンターを含む。)、各公民館の窓口に設置している「意見書提出箱」に投函してください。
(補足)「各支所」は出張所、「各公民館」は分館を除きます。
(補足)投函の際は、「意見書」を封筒に入れたり、4つ折りのうえホチキス止めするなどして、氏名や住所などの記載内容が見えないようにしてください。
電子申請
入力フォームに従って御意見やお名前等を記入し、送信してください。
電子申請入力フォームはこちら(終了しました)
意見の提出に関する注意事項
- 使用する言語は日本語とします。
- お寄せいただいた御意見は、公表します。(氏名、住所等の個人情報は除きます。)
- 意見書様式を使用しないときは、御意見のほか、次の事項を明記してください。
- 住所、氏名(法人その他の団体にあっては、名称、事務所又は事業所の所在地及び代表者の氏名)
- 意見提出者の区分及び該当する事項 (下表参照)
- 意見提出手続の対象施策の案の名称
意見提出者の区分 | 記入事項 |
---|---|
(1)市内に住所を有する方 | (住所、氏名) |
(2)市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体 |
事務所又は事業所の名称 所在地 |
(3)市内に存する事務所又は事業所に勤務する方 |
勤務先の名称 所在地 |
(4)市内に存する学校に在学する方 |
学校の名称 所在地 |
(5)市の機関が行う施策・事業に利害関係を有する方 | 利害関係の内容 |