食育出前講座
現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各団体等から希望があった場合について、次の事項に協力いただける場合に限り、食育出前講座にお伺いします。
- 参加者の氏名、連絡先、当日の体温、健康状態を確認した書式をそろえること
- 入室時に手洗い又はアルコールを含んだ手指消毒薬を使用すること
- マスクを着用すること(2歳未満は不要)
- 換気ができる部屋を用意するとともに、こまめに換気すること
- 参加者は横並びに座り、できるだけ2メートル(最低1メートル)の間隔を設けること
- 市内等の感染状況等により、近くなってから派遣を中止する可能性があること
食育出前講座
市内の学校、サークルなどの団体に市栄養士や食育ボランティアがお伺いし、各年代にあわせた食に関する講話を行っています。
日 時:ご希望の日時
(補足)業務の都合で希望に添えない場合もあります。希望月、曜日等を1か月前までにご相談ください。
特に6~8月は申し込みが集中するため、希望される方はお早めにご連絡願います。
会 場:申込団体が用意してください。
講師料:講師料と資料代は無料、会場使用料は申込団体の負担となります。
その他:本講座の利用は原則、1団体につき年度内1回とさせていただきます。
営利を目的とする場合は実施できませんので御了承ください。
実施内容につきましては、以下の講座から選択してください。
講座番号1 乳幼児の保護者のみ対象
講座形態:講話
テーマ:離乳食について
内容:離乳食開始から完了期までの量や形態の目安を紹介
所要時間(目安)30~60分
講座番号2 幼児の保護者のみ対象
講座形態:講話
テーマ:ぱくぱく!こどもごはん
内容:こどもに適した食事量や味付けなどを学ぶ
所要時間(目安):30分
講座番号3 幼児・小学生の保護者のみ対象
講座形態:講話
テーマ:こどもに伝えよう食事のマナー
内容:箸の使い方やこどもに伝えた食事のマナーについて学ぶ
所要時間(目安):30分
口座番号4 幼児・小学生の保護者のみ対象
講座携帯:講話
テーマ:今日からはじめよう家庭での食育
内容:家庭でできる食育の実践アイディアを紹介
所要時間(目安):45分
講座番号5 小・中・高校生・その他学生対象
講座形態:講話
テーマ:楽しく学ぶ!食育講座
内容:栄養バランスのとれた食べ方を学び、食を選ぶ力について学ぶ
所要時間(目安):60分
申し込み方法
1 講座番号から希望するテーマをお選びください。
2 電話(0166-23-7816)で講座の内容、希望日時等を相談し、予約します。
3 申込書に記入し、開催希望日の1か月前までに持参、郵送、メール、FAX、いずれかの方法で提出してください