市民の皆さま、来訪者の皆さまへのお願い
情報発信元 旭川市
最終更新日 2021年1月15日
ページID 072194
北海道と旭川市の共同メッセージ
新型コロナウイルスの感染をこれ以上広げないため、気を緩めることなく、引き続き、感染防止対策を徹底しましょう。
2021年2月15日までのお願い
国の緊急事態宣言を踏まえ、強い危機感を共有して次のことに集中的に取り組みましょう
緊急事態宣言を受けて
- 緊急事態宣言の対象地域との不要不急の往来を控える
感染リスク回避の徹底を
- できる限り同居していない方との飲食は控える(自宅を含む)
- 「新北海道スタイル」を実践していない店舗や施設の利用を控える
- 重症化リスクの高い方(高齢者、基礎疾患うぃ有する方等)と接する方や重症化リスクの高い方は、マスクの着用、手洗いなどの感染リスクを回避する行動をさらに徹底する
- 発熱や咳があるなど、体調が悪い場合に外出を控える
- 接触確認アプリ(COCOA)やコロナ通知システムを徹底して活用する
感染リスクを回避できない場合は
- 札幌市との不要不急の往来を控える
感染リスクが回避できない場合とは
- 新北海道スタイルを実践していない施設等の利用
- 密閉された屋内において、人との距離が十分に保たれない長時間の会合
- 飲食の場面においては、大人数、例えば5人以上の集まり、マスクをしない大声での会話、2時間を超えるような長時間の飲食
事業者の皆さまへのお願い
- 業種別ガイドラインや新北海道スタイルなど、店舗における感染防止対策の再確認と徹底
- 休憩場所や食事場所など、職場での感染リスクが高い場所の再点検
- テレワークや時差出勤などのより一層の徹底
参考
感染リスクを回避できない場合の外出・往来自粛に関するQ&A(北海道ホームページ)
接触確認アプリ「COCOA」、北海道コロナ通知システムを利用しましょう
風邪症状が続く場合の相談先について(西川市長から市民の皆さまへ)