新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について
新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について

新型コロナウイルス感染症への対応が長期化する中で、感染された方々やそのご家族、そして医療・介護従事者の皆さんをはじめ、私たちの生活を支えてくださっている関係者の皆さんが、いわれのない偏見や差別、心ない誹謗中傷やいじめなどに心を痛め、傷つき、悲しんでおられます。
このような差別やいじめなど心ない行為は、決してあってはならず、許されるものではありません。
新型コロナウイルス感染症の収束が見通せない中、不安はつきものですが、基本的な感染防止対策を取って行動することで、十分に感染リスクを避けることができます。
誰もが感染する可能性があることから、差別や偏見を持つことなく、今一度、一人ひとりが冷静に、思いやりを持った行動をとっていただくようお願いします。
困ったときは、ひとりで悩まず、相談してください
北海道ホームページ:新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について(新しいウインドウが開きます)
法務省ホームページ:新型コロナウイルス感染症に関連して ― 不当な差別や偏見をなくしましょう ―(新しいウインドウが開きます)
北海道の相談窓口
北海道では、新型コロナウイルス感染症が拡大していく中、感染された方々やそのご家族、医療・介護従事者等いわれのない偏見や差別などの被害にあった方からの人権相談を受け付けています。
北海道新型コロナウイルス人権相談窓口
電話又はメールにより相談を受け付けます。
電話:011-206-0497 (平日午前9時00分から午後5時00分まで)
メール:cov.jinken@pref.hokkaido.lg.jp
※メールを送信される際は、「@」を半角の「@」に修正してください。
詳しくは、北海道ホームページ:新型コロナウイルス感染症に関連した人権への配慮について(新しいウインドウが開きます) や、パンフレットをご覧ください。
国の相談窓口
法務省人権擁護機関では、新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別、偏見、いじめなどの被害にあった方からの人権相談を受け付けています。
インターネットによる人権相談窓口
法務省インターネット人権相談受付窓口(新しいウインドウが開きます)
電話による相談窓口
- みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル) 0570-003-110(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
- 子どもの人権110番 0120-007-110 (平日午前8時30分から午後5時15分まで)
- 女性の人権ホットライン 0570-070-810(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
- 外国語人権相談ダイヤル 0570-090-911(平日午前9時00分から午後5時00分まで)
市民相談センター
日常生活上生じる悩み事の解消に向け、必要に応じて関係機関を紹介し、問題解決へのアドバイスをする一般市民相談・無料法律相談を行っています。
電話:0166-26-1998(平日午前8時45分から午後5時15分まで)
詳しくは、「法律相談、市民相談」(新しいウインドウが開きます)をご覧ください。
子どもの相談窓口
子どもホットライン
子ども専用の相談電話です。
心理士や相談員が、子ども本人が抱える悩みや相談をお受けします。
(旭川市にお住まいのお子さんからの相談をお受けします。)
電話番号:フリーダイヤル 0120-528506(こんにちはコール)
相 談 日 :月~金曜日(祝日、年末年始を除く。)
開設時間:午前8時45分から午後5時15分まで(月・木曜日は午後8時まで)
メール相談
メールでの相談をお受けします。
(内容によっては、返信に時間がかかる場合があります。)
メールアドレス:kodomosodan@city.asahikawa.hokkaido.jp
詳しくは、「子どもの相談窓口について」(新しいウインドウが開きます)をご覧ください。
参考
法務省ホームページ
・人権擁護局フロントページ(新しいウインドウが開きます)
公益財団法人人権教育啓発推進センターホームページ
・新型コロナウイルス感染症と人権に関する座談会(新しいウインドウが開きます)
厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症に立ち向かっている医療従事者へのご理解と応援をお願いします。(新しいウインドウが開きます)
日本赤十字社ホームページ
・新型コロナウイルスの3つの顔(1病気そのもの、2不安と恐れ、3嫌悪・偏見・差別)を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~(新しいウインドウが開きます)
関連ファイル
お問い合わせ先
旭川市福祉保険部福祉保険課福祉保険係
〒070-0073 旭川市7条通10丁目 第二庁舎3階
電話番号: 0166-25-6312 |
ファクス番号: 0166-24-7008 |
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)