新型コロナウイルス感染症の市内発生状況(7月5日現在)
新型コロナウイルス感染症患者の状況
新規感染者数 | うち経路不明/調査中 |
クラスター発生件数 |
死亡者数 |
---|---|---|---|
66人 |
12人 |
0件 | 0人 |
感染者数(延) |
入院者数 |
ホテル療養者数 |
|
---|---|---|---|
23,947人 (+66人) |
8人 (-3人) |
12人 (-2人) |
|
クラスター発生件数(延) |
うち重症者数 |
自宅待機者数 | |
171件 (+-0件) うち終息171件 (+-0件) |
0人 (+-0人) |
376人 (+17人) |
|
濃厚接触者数 | |||
189人 (-35人) |
|||
死亡者数 | 病床使用率 | 行政検査人数(延) | |
145人 (+-0人) |
6.1% (-2.3%) |
248,590人 (+317人) |
※1 実人数23,774人
※2 重症者は、新型コロナウイルス感染症が要因となり、治療のためICU(集中治療室)に入室、または人工呼吸器やECMO(体外式膜型人工肺)を必要とする方。
市内感染状況
陽性者の推移(公表日別)

直近1週間の市内感染状況
行政検査人数 |
陽性者数 | 陽性率 | 人口10万人あたりの新規陽性者(※) | 感染経路不明割合 |
---|---|---|---|---|
2,923人 |
279人 |
9.5% | 85人 |
25% |
※2021年1月1日現在の住民基本台帳人口で算出(331,397人)
新型コロナウイルス感染症に関する北海道におけるレベル分類
新型コロナウイルス感染症対策の基準となる北海道におけるレベル分類は次のとおりです。
北海道におけるレベル分類(全体版)(PDF形式 798キロバイト)
本日の報道発表資料
今月の感染者の状況
過去の感染者の状況
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年2月~11月
お問い合わせ先
旭川市保健所新型コロナウイルス感染症対策担当
旭川市5条通9丁目1163番旭川59レンガビルディング5F
電話(0166)26-1111(内線5664)