車検を受けるため軽自動車税の納税証明書が必要なのですが、どのように請求すればよいですか
質問
車検を受けるため軽自動車税の納税証明書が必要なのですが、どのように請求すればよいですか。
答え
車検のため納税証明書が必要な方は、税制課諸税係(総合庁舎2階16番窓口)、各支所又は東部まちづくりセンターにお越しになるか、郵送で請求をいただく必要があります。
窓口にお越しになる際、お持ちいただくもの
- 窓口にお越しになる方の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
- 車検証(コピー可)
- 軽自動車税種別割を納めてから2週間以内の場合は、納めたことを確認できるもの(領収書や記帳済みの通帳)
郵送で請求する際、同封していただくもの
- 請求書(税証明請求書等ダウンロードのページからダウンロードすることができます。)
できない場合は、便箋等に以下の事項を記入してください。
納税義務者(証明書が必要な方)の住所、氏名
電話番号(日中連絡がつくところ)
車両番号(ナンバー)
「車検用納税証明書が必要である」旨の一文
(代理人が請求する場合は、これらに加え、代理人の住所、氏名、電話番号)
- 車検証(コピー可)
- 軽自動車税種別割を納めてから2週間以内の場合は、納めたことを確認できるもの(領収書や記帳済みの通帳)(コピー可)
- 返信用封筒(請求者の住所、氏名を記入の上、切手を貼ってください。)
請求先
〒070-8525
旭川市6条通9丁目46番地
旭川市役所
税制課諸税係 税証明担当 宛