題字書者 大橋 夏海
本事業の進捗状況について広く発信し、開催に向けて機運の醸成を図ることを目的にホームページを開設しました。
情報を更新した際は、本園公式SNSでお知らせします。
開催に当たって
新型コロナウイルスによる活動の制限が緩和されていくなか、現在では、初夏の陽気と緑溢れる園内で、動物たちが屋外で活発に動き回る姿や、無邪気で愛くるしい姿をご覧いただくことができます。園内での感染防止の対策にご理解とご協力をいただくなかで、ホームページやSNSの情報ではなく、リアルな動物たちを感じていただければと思います。
さて、本園では昨年に引き続き、動物の力強さや迫力、命の尊さをよりダイレクトに感じられるような新しい表現スタイルを確立し、動物に対する関心を更に深めていただくことを目的に、動物を主とした書道パフォーマンス大会「動物墨画パフォーマンス甲子園」を、上川管内(高文連上川支部)の高等学校及び高等支援学校と連携して開催します。
本年は、旭川市市制施行100年という記念すべき年であり、参加される高校及び高等支援学校のパフォーマンスはもちろん、その記念として、すべての参加校による旭川を題材にした合作のパフォーマンスも予定しており、次代を担う若者たちに、これからの旭川へのメッセージを書していただきます。一体どのような作品になるのかとても楽しみです。
前回は、新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、大会の模様はSNSによるライブ配信を通じてご覧いただきましたが、今回は、一般の方の観覧も可能とし、迫力のあるパフォーマンスを生でご覧いただく予定です。
生徒たちによる、動物と書の融合、そして躍動するパワーを、感じていただければと思います。
旭山動物園 園長 坂東 元
開催日時と会場
日時:令和4年8月7日(日)10:00~16:00(予定)
会場:道北アークス大雪アリーナ(旭川市神楽4条7丁目)
前回の模様
昨年に実施しました大会の模様は、次のURLからご覧いただけます。
https://www.youtube.com/watch?v=hME7SuPE_8k(新しいウインドウが開きます)
新着情報
進捗状況等
本事業への参加予定校について(6月17日掲載)
上川管内(高文連上川支部地域)の 高等学校及び高等支援学校、あわせて8校が参加(予定)します。
参加校及び参加チーム数は次のとおりです。
- 北海道旭川北高等学校 1チーム
- 北海道旭川西高等学校 2チーム
- 北海道旭川南高等学校 1チーム
- 北海道旭川永嶺高等学校 1チーム
- 北海道旭川商業高等学校 1チーム
- 旭川龍谷高等学校 1チーム
- 北海道旭川高等支援学校 1チーム
- 北海道富良野高等学校 1チーム
※参加校の紹介や、本事業への意気込み等の情報については改めて掲載します。