2020年11月のお知らせの記事
2020年11月30日 | お知らせ
キャッシュレス決済を利用できます(QUICPayが使用可能となりました)
キャッシュレス決済を利用できます
令和2年8月19日より、旭山動物園の各門券売窓口でキャッシュレス決済の利用が可能となります。
※券売機は当面の間、現金のみの取り扱いとなります。キャッシュレス決済対応可能となった際は、改めてお知らせいたします。
キャッシュレス決済対応ブランド
2020年11月28日 | お知らせ
今年も雨傘を寄贈していただきました。西門をはじめとした各門に置いていますので、どうぞご利用ください。
今年も雨傘を寄贈していただきました。西門をはじめとした各門に置いていますので、どうぞご利用ください。
西門前で駐車場を営業されている「どうぶつえん西門前有料駐車場」様から、来園された方々に快適に動物園でのひとときを過ごしていただけるようにと300本の雨傘を寄贈していただきました。
平成21年から毎年継続して、これまでに累計3,600本超の雨傘を寄贈していただいております。
西門をはじめとした各門、園内の売店・食堂にありますので、入園された皆様はご利用ください。
特に今年はコロナ過の中でソーシャルディスタンスを保つアイテムとしてもご利用いただけます。
こちらの傘は旭山動物園ではすっかりお馴染みとなりました鮮やかなオレンジ色で、園内マップがプリントされたとてもかわいい傘です。
また、これまでに「どうぶつえん西門前有料駐車場」様からは、手洗い用消毒液や、園内のトイレに設置しております温水洗浄便座(ウォシュレット)を寄贈していただき皆様にご利用いただいております。
さらには、平成13年度から冬期開園期間中、来園されるみなさまが無料で駐車場を利用できるようご配慮いただいております。
これらの多大なるご貢献に対し、旭山動物園より深く感謝申し上げます。
どうぶつえん西門前有料駐車場のホームページ
どうぶつえん西門前有料駐車場のホームページはこちらから
URL:https://zoop.jp(新しいウインドウが開きます)
2020年11月25日 | お知らせ
2020年12月の壁紙カレンダーができました
2020年12月の壁紙カレンダーができました
12月の壁紙カレンダーの動物はキタキツネです。
12月のWEBカレンダーの動物はキタキツネです。
キタキツネは北海道の身近な動物であり、昔から人間とのかかわりが強く、各地の民話や説話にもよく登場する動物です。雑食性で、小型哺乳類や魚、昆虫類などを捕食するほか、木の実や果実なども食べます。冬でも冬眠はしません。
カレンダーの写真は今年5月に保護収容し、「しいくのぶろぐ」などで近況をお伝えしてきた、キタキツネの「なる」です。
ご来園の際は「なる」の成長した姿や、北海道の身近な動物にも注目してみてください。
WEBカレンダーのダウンロードはこちら。
お使いのパソコンのモニターのサイズ(ピクセル)を選んでクリックしてください。
カレンダー2012_1280x1024(画像形式(JPG) 701キロバイト)
カレンダー2012_1366x768(画像形式(JPG) 617キロバイト)
カレンダー2012_1920x1080(画像形式(JPG) 1,042キロバイト)
カレンダー2012_1920x1200(画像形式(JPG) 1,117キロバイト)
カレンダー2012_2560x1440(画像形式(JPG) 1,670キロバイト)
壁紙2012_iphone(画像形式(JPG) 611キロバイト)
過去の壁紙カレンダー
2020年11月17日 | お知らせ
えぞひぐま館ができるまで part2~放飼場側の移り変わり~
えぞひぐま館ができるまで part2~放飼場側の移り変わり~
7月から始まった(仮称)えぞひぐま館の工事。現在は、基礎工事がどんどん進められております。前回は、ちんぱんじー館側からの様子の変化をお伝えしましたが、今回は外の放飼場側となるシマフクロウ側からの変化をお伝えいたします。
【全景(シマフクロウ舎側から撮影)】
今後はコンクリートを流していく作業が増えていきますので、もう少し形が見えてくると思います。
形が見えてきましたら、またお伝えいたします。
2020年11月11日 | お知らせ
冬期開園期間中は西門有料駐車場を無料でご利用いただけます。
冬期開園期間中は西門有料駐車場を無料でご利用いただけます
冬期開園期間中は西門有料駐車場を無料でご利用いただけます。
期間:令和2年11月11日(水曜日)から令和3年4月7日(水曜日)まで
(休園日12月30日(水)から1月1日(金・祝)を除きます。)
西門駐車場の様子
画像提供:どうぶつえん西門前有料駐車場 様
有料駐車場を経営されている方々のご厚意により、平成13年度から毎年冬期開園期間中に開設しております。
西門は、ぺんぎん館, ぺんぎんの散歩コース、あざらし館、ほっきょくぐま館、きりん舎・かば館に最も近い入園口 ですので、ぜひご利用ください。
なお、西門付近には車寄せが無く、乗降する場所がないことから、団体バス等の大型バスでのご利用はできませんので、ご了承ください。
どうぶつえん西門前有料駐車場のHPはこちら
2020年11月11日 | お知らせ
(12月1日~1月31日まで募集)第26回旭山動物園動物ふれあいフォトコンテスト(令和2年度)の作品を募集します
第26回旭山動物園動物ふれあいフォトコンテスト(令和2年度)の作品を募集します
旭山動物園では動物に対する理解や関心を深めてもらうと同時に、市内外を問わず多くの方々を来園につなげていくために、フォトコンテストを実施します。
テーマ
動物たちの生き生きとした表情や愉快なしぐさ、家族の思い出等、旭山動物園で概ね1年以内に撮影した写真を募集します。皆さまからのご応募をお待ちしています。
募集期間
令和2年12月1日(火)~令和3年1月31日(日)
応募方法
応募する際に次のものを送付してください。
作品
Lサイズ(12.7cm×8.9cm)カラープリントとデータ(1作品5MB以下)を保存したCD等記憶媒体の両方を送付してください。
(応募いただいたプリント、記憶媒体の返却はいたしかねます)
応募券
応募券に必要事項を記入し、写真裏面に貼り付けてください。
応募点数
おひとり様 1点まで応募可能です。(季節問わず)
募集要領等
募集要領及び応募券はこちらから
応募先
〒078-8205旭川市東旭川町倉沼
「旭山動物園フォトコンテスト係」まで
入賞数
最優秀賞1点、優秀賞5点以内、入選15点以内(入賞はひとり1点)
結果発表
審査会(令和3年2月中旬予定)終了後、ホームページに掲載するとともに、受賞者にお知らせします。
表彰式(予定)
令和3年3月下旬予定
作品展
旭山動物園やすらぎの森休憩所内にて展示予定
主催
主催: 旭川市(旭山動物園)
2020年11月10日 | お知らせ
冬期開園について(新型コロナウイルスの感染拡大に伴う対応)(11月10日更新)
旭山動物園は11月11日(水)より、12月30日(水)から翌1月1日(金・祝)までの期間を除き、4月7日(水)まで冬期開園します。開園時間は10時30分から15時30分までとなります。寒い季節ですが、今年は、館内の換気を強化しておりますので、暖かい服装で御来園ください。
本園では、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための対策を継続し、御来園された皆様に安全で楽しい時間をお過ごしいただける環境を提供出来るよう努めてまいります。御来園の際は、手指消毒、3密を避ける行動、館内でのマスク着用など御協力をお願いいたします。
旭山動物園 園長 坂東 元
新型コロナウイルス感染防止対策
新北海道スタイル
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、御来園される皆様には、「新北海道スタイル」に基づいて御協力をお願いします。
御来園される方へのお願い
- 熱や風邪の症状のある方は来園をお控えください。
- 園内への入園の際は、手指の消毒及び消毒マットの通過をお願いします。
- 来園中の発熱や体調がすぐれない場合は、園内中央のサポートセンターにお越しいただくか、近くのスタッフにお声がけください。
- 動物の観察や食事の際は、他の来園者と一定の距離を確保いただくとともに、展示室内では、1歩離れるくらいの意識をお持ちいただき、混雑時はできるだけ立ち止まらずご覧ください。
-
換気を目的とした屋内展示施設などの自動ドアの常時開放が困難な状況となります。つきましては、自動ドアが作動している施設に入る際にはマスクの着用をお願いします。
園内での対策
各施設の取組事項
- 屋内展示施設の排煙窓を常時全開して施設内を換気します。
- 1~2時間おきに展示室及び休憩所等の屋内施設と屋内に設置されている手すりの消毒を行います。
- 各券売所、改札、休憩所、トイレに消毒用アルコールを配置します。
- 各休憩所に飛沫感染防止用としてアクリル板を配置します。
- 使用後の貸出用の傘、ベビーカー、車椅子を消毒します。
- 園内トイレの便座除菌用スプレーを配置します。
各種イベント等の取扱い
- 「もぐもぐタイム」及び「なるほどガイド」は当面中止します。
- 「ワンポイントガイド」は 日曜・祝日にライブ配信(YouTube)により実施します。
- 「こども牧場ふれあい時間」は当面中止します。
2020年11月10日 | お知らせ
GoToトラベル地域共通クーポン及び旭川プレミアム付商品券等の取り扱いについて
GoToトラベル地域共通クーポン及び旭川プレミアム付商品券等の取り扱いについて
GoToトラベル地域共通クーポン及び旭川プレミアム付商品券等について、利用可能な園内の店舗はつぎのとおりです。なお、旭山動物園入園料での利用はできませんのでご了承ください。
※令和2年11月13日時点での情報となっています。利用可能状況が変更となった場合は、改めてお知らせいたします。
利用可能店舗
2020年11月9日 | お知らせ
第21回旭山動物園動物読書感想文コンクールの実施について(令和2年12月1日募集開始)
第21回旭山動物園動物読書感想文コンクールの実施について
旭山動物園では動物に対する関心を高めることを目的として、読書感想文コンクールを実施します。多くの皆様の応募をお待ちしています。
募集要領
募集内容
動物について書かれた本を読んで、心の中で起きた変化や、考えたこと・感じたことを表現してください。
募集区分
小学校低学年の部(1~2年生)、小学校中学年の部(3~4年生)、小学校高学年の部(5~6年)
募集期間
令和2年12月1日(火曜日)~令和3年1月24日(日曜日)
作品規格
B4版原稿用紙(400字詰)をご使用ください。
- 低学年の部(1~2年)原稿用紙2枚以内
- 中学年の部(3~4年)原稿用紙3枚以内
- 高学年の部(5~6年)原稿用紙4枚以内
表彰について
表彰名と受賞点数
賞名 | 点数 |
旭山動物園賞 |
3点(各部門1点) |
優秀賞 | 3点(各部門1点) |
奨励賞 | 若干数(全部門合計) |
表彰式(予定)
令和3年3月中旬~下旬を予定
応募方法
応募用紙に必要事項を記入し、作品に添付してください。
旭川市内にお住まいの方は学校を通じて持参または郵送で応募、その他の地域にお住まいの方は、郵送によりご提出ください。
2020年11月2日 | お知らせ