2020年1月のお知らせの記事
2020年1月31日 | お知らせ
園内イベント「ゆきだるまをつくろう」が開催されます(2月2日開催)
園内イベント「ゆきだるまをつくろう」が開催されます(2月2日開催)
2月2日(日曜日)に旭山動物園内にてNPO法人旭山動物園くらぶ主催のイベント「ゆきだるまをつくろう」が開催されます。
できあがった雪だるまは雪あかりの動物園期間中(2月6日から11日まで)に園内のあちこちに飾ります。かわいいフェルトでオリジナルの雪だるまをつくってみませんか。
日程
令和2年2月2日(日曜日)
午後1時から午後3時(時間内にご自由に参加いただきます。)
※申込は不要です。60個限定です。なくなり次第終了となります。
開催場所
旭山動物園くらぶ正門売店、パン小屋横あずま屋
参加費
無料
持ち物
防水手袋
※材料、工具はこちらで用意します。
お問い合わせ
NPO法人 旭山動物園くらぶ事務局
TEL:0166-73-6066、MAIL:asahiyama@zooclub.jp
「真冬の旭山ZOOキャンプ」、「北極冒険家 荻田泰永トークショー」、「北極冒険家 荻田泰永写真展」開催のお知らせ
コープさっぽろと協定を締結している「ホッキョクグマ応援プロジェクト」の取組の一環として、全道4動物園とコープさっぽろで、動物を通して地球の環境を考える冬の環境教育プログラムを北極冒険家 荻田泰永さんご協力のもと行っており、本園でも以下のイベント行います。
皆さまぜひご参加ください。
真冬の旭山ZOOキャンプ
北極冒険家荻田泰永さん、旭山動物園長坂東元と一緒に冬の旭山動物園を冒険します。
日時
令和2年2月22日(土曜日)午後2時から2月23日(日曜日)午前9時30分まで
イベント申込及び詳細はこちら。
北極冒険家荻田泰永トークショー
世界有数の北極冒険キャリアを持つ日本唯一の「北極冒険家」荻田泰永さんのトークショーです。
日時
令和2年2月22日(土曜日)午前11時30分から1時間程度
イベント申込及び詳細はこちら。
参加費
無料
北極冒険家荻田泰永写真展
イベント開催に伴い、旭山動物園内やすらぎの森にて荻田泰永写真展を行います。
日時
令和2年2月15日(土曜日)から2月23日(日曜日)
場所
旭山動物園 やすらぎの森
お問い合わせ
株式会社コープトラベル
011-851-7411
2020年1月25日 | お知らせ
2020年2月の壁紙カレンダーができました
2020年2月の壁紙カレンダーができました
2月の壁紙カレンダーの動物はホッキョクギツネです。
2月の壁紙カレンダーの動物はホッキョクギツネです。
現在、本園ではオスのホッキョクギツネを1頭飼育しています。
写真の通り冬は真っ白ですが、夏になると毛替わりで黒っぽい色になります。
また、寒い地域に住んでいる生き物なので、暖かいのは苦手です。
冬の旭川ならではの活発で真っ白な姿、ぜひ見に来てくださいね。
さて、2月6日から11日まで「雪あかりの動物園」が開催されます。
寒さの中で生き生きと暮らす動物たちの息づかいと幻想的な光の世界をお楽しみください。
WEBカレンダーのダウンロードはこちら
お使いのパソコンのモニターのサイズ(ピクセル)を選んでクリックしてください。
カレンダー2002_1280x1024(画像形式(JPG) 569キロバイト)
カレンダー2002_1366x768(画像形式(JPG) 482キロバイト)
カレンダー2002_1920x1080(画像形式(JPG) 911キロバイト)
カレンダー2002_1920x1200(画像形式(JPG) 988キロバイト)
カレンダー2002_2560x1440(画像形式(JPG) 1,577キロバイト)
壁紙2002_iphone(画像形式(JPG) 468キロバイト)
過去の壁紙カレンダー
2020年1月19日 | お知らせ
冬の自然観察会 スノーシューをはいて冬山を散策しよう(令和2年2月16日開催)
冬の自然観察会 スノーシューをはいて冬山を散策しよう(令和2年2月16日開催)
スノーシューをはいて旭山公園を散策し、冬の動物たちの暮らしについて飼育スタッフがお話しをしながら動物の足跡や植物の冬芽などを観察します。
スノーシューはこちらで貸し出ししますので冬山散策が未経験の方も気軽にご参加ください。(子ども用もあります。)
日 時
令和2年2月16日(日曜日)13時30分から15時00分まで
※吹雪の場合中止あり(中止の場合こちらから連絡します)
集合場所
旭山動物園 正門前駐車場
定員
10名
※小学生以上どなたでも参加できます。(小学校低学年の方は保護者同伴でお願いします)
募集期間
令和2年1月26日(日曜日)から2月14日(金曜日)まで(初日の午前9時より電話にて受付)
募集は終了しました。
2020年1月16日 | お知らせ
モユク☆カムイ103号が完成しました!
モユク☆カムイ103号が完成しました!
「モユク☆カムイ103号」が完成しました。
今回の表紙は「ライオン」。もうじゅう館にて飼育しています。
「モユク☆カムイ」は動物園東門管理事務所、園内サポートセンタ-、動物図書館、こども牧場で配布しています。
動物園にお越しの際は、手にとってご覧ください。
モユク☆カムイ103号へのリンクはモユクカムイ103号(PDF形式 6,772キロバイト)
もくじ
1・ぼくは動物大使 その64 KING OF BEASTS ライオン
2・特集 旭山動物園号ひろばが完成!
3・飼育研究レポート チンパンジー・ニナの群れ移動
4・動物園裏側紹介「サル舎」編
5・主なできごと・編集後記・飼育動物数
入手方法
モユク☆カムイは、園内(動物園東門管理事務所、サポートセンタ-、動物図書館、こども牧場)での配布のほか、郵送での取扱いも行っています。また、在庫があればバックナンバーもお渡しできますので、詳しくは旭山動物園(0166-36-1104)までお問い合わせください。
モユクカムイについての詳細はこちら
2020年1月8日 | お知らせ
旭山動物園くらぶ主催「新年もちつき大会」を開催します(令和2年1月12日実施)
旭山動物園くらぶ主催「新年もちつき大会」を開催します(令和2年1月12日実施)
NPO法人旭山動物園くらぶ主催の新年もちつき大会を開催します。
皆様にもちつきを行っていただき、できあがった鏡餅で新年をお祝いします。
ご参加いただいた皆様には体の温まるものをご用意しております。
参加は無料(別途入園料が必要)ですので、お気軽にご参加ください。
日時
令和2年1月12日(日曜日)午前10時30分から午前12時
場所
旭山動物園内 いこいの広場休憩所前
参加費
無料(ただし、別途入園料がかかります)
お問い合せ先
NPO法人旭山動物園くらぶ(事務局)
電話:0166-73-6066(土日祝を除く、午前9時~午後6時)FAX:0166-73-6067、E-mail:asahiyama@zooclub.jp
後援
旭川市教育委員会
協力
株式会社 高橋商事
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
2020年の旭山動物園は本日1月2日(木曜日)からスタート。4月7日(火曜日)まで休まず開園いたしますので、皆様 のご来園をお待ちしています。
今年は「子」年です。本園で飼育しているネズミの仲間はアフリカタテガミヤマアラシ(小獣舎、冬期は見られません)、エゾモモンガ(北海道小動物コーナー)、エゾリス(北海道産動物舎、北海道小動物コーナー)、カピバラ(かぴばら館)、モルモット(子ども牧場)など。
園内を回って「子(ネズミ)」の仲間に会いに来てください。
また、2月6日(木曜日)から2月11日(火曜日・祝日)までは「雪あかりの動物園」が開催されます。
閉園時間を午後8時30分まで延長し、しずく型のアイスキャンドルが園内を照らします。
氷点下の気温の中でも、雪の中でも動物たちはいきいきと生活しています。たくましく生きる動物たちをぜひご覧ください。
本年も旭山動物園をよろしくお願いします。
2020年1月1日 | お知らせ
「Live Zoo In あさひやま for dキッズ」でキャンペーンを開催しています
「Live Zoo In あさひやま for dキッズ」でキャンペーンを開催しています
docomoの知育サービス「dキッズ」にて、抽選で50名様に動物ぬいぐるみやオリジナルグッズが当たる「Live Zoo In あさひやまfor dキッズ」のキャンペーンを実施しています。キャンペーンの詳細はこちらをご覧下さい。(新しいウインドウが開きます)
「Live Zoo In あさひやま fordキッズ」は、旭山動物園の動物たちの様子をライブ映像やクイズ、動画などで配信!親子でいつでも旭山動物園が楽しめるサービスです。2020年1月中に「LiveZoo In あさひやま for dキッズ」にアクセスすることでスタンプがたまり、プレゼントへ応募することができます。
この機会に、ぜひお子様と一緒にdキッズ・Live Zoo In あさひやま for dキッズをお楽しみください。
■docomo知育サービス「dキッズ」の詳細はこちら。
<https://kids.dmkt-sp.jp/pc>
■「Live Zoo In あさひやま for dキッズ」の詳細はこちら。
<http://www.24h-animal.net/dkids/>