ページの本文です。

お知らせ

ページのニュースです。

北海道産いきもの保全プロジェクト・「わくわくスタンプラリー2024」を実施します

更新状況

「わくわくスタンプラリー2024」を実施します

それぞれ特徴ある施設に足を運び、北海道に生息する様々な生き物のことを知っていただくことを目的に、「わくわくスタンプラリー2024」を実施します。

実施内容

  1. 期間中に道内9つの動物園・水族館をまわってスタンプを押す
  2. スタンプを9個すべてそろえて、景品をもらおう!

実施期間

令和6年9月1日から令和7年3月31日まで※各施設の休園日などは、それぞれの施設の公式ホームページにてご確認ください

参加施設

「北海道いきもの保全プロジェクト」に参加する9園館

当園のスタンプ設置個所

サポートセンター内(園内中央)

景品

オリジナルの限定缶バッジセットをプレゼントします。

配布は各施設で対応しています。景品の交換は、お一人様につき1回までです。

「北海道産いきもの保全プロジェクト」は9園館での活動となります

一昨年、北海道内の動物園・水族館、合わせて8園館で立ち上げた「北海道産いきもの保全プロジェクト」ですが、この度、「AOAO SAPPORO」が加わり、今後は9園館において活動していきます。

北海道は、日本の中でも独自の貴重な生態系が築かれています。9園館が協働で持続可能な生物多様性の保全に向け、北海道に生息している生物や環境の域内・域外保全活動を積極的に実施していきます。

 

9園館ポスター

参加動物園・水族館

・札幌市円山動物園
・旭川市旭山動物園
・おびひろ動物園
・釧路市動物園
・おたる水族館
・新さっぽろサンピアザ水族館
・登別マリンパークニクス
・サケのふるさと千歳水族館

・AОAО SAPPОRО
※日本動物園水族館協会に加盟している北海道の動物園・水族館

連携・協力内容

・北海道の野生生物の域内保全・域外保全に係る活動
・北海道の野生生物の保全に係る調査・研究
・北海道の野生生物の生態や自然保護についての教育普及啓発
・職員の相互研修
・施設の相互利活用
北海道産いきもの保全プロジェクト 活動方針(R6.7.3改訂)(PDF形式 630キロバイト)
北海道産いきもの保全プロジェクト 活動内容(PDF形式 298キロバイト)