2021年9月の図書館ぶろぐの記事
2021年9月21日 | 図書館ぶろぐ
「動物園だより」と「みにだより」の最新号を発行しました!
「動物園だより」と「みにだより」の最新号を発行しました!
(遊び道具を抱えたまま眠ってしまったホッキョクグマの「ホクト」)
お客さんがいない園内では、シロテテナガザルやニワトリ、チンパンジーやオオワシの声のほか、
キリギリスやコオロギといった虫の鳴き声が聞こえます。
園内を歩いていると、トンボの翅が葉に擦れる音、
バッタが葉の上を飛ぶ音まで聞こえるぐらい静かです。
晴れた日でも暑すぎず、曇った日でも寒すぎず…。
園内の動物たちにとっては過ごしやすい季節になりました。
園内の木々も色付き始め、ドングリ類をはじめ梨、ヒメリンゴ、
栗など、いろんな木の実も見られるようになりました。
(ダチョウの放飼場内にある栗の木)
さて、先日、動物園だより・みにだよりを発行しました。
動物園だよりでは、7月に生まれた子どもたちの成長の様子を紹介。
みにだよりでは、両生類・は虫類舎の「ニホンカナヘビ」をとりあげてみました。
ぜひ、今度来園したときの参考にしてみてくださいね。
投稿者:動物図書館 北川 裕美子
旭山動物園だより278号
内容: 7月生まれの子どもたち、元気に成長しています! ほか
「旭山動物園だより」はこちらからダウンロードできます(新しいウインドウが開きます)
あさひやまどうぶつえんみにだより111号
内容:二ホンカナヘビ
「あさひやどうぶつえんみにだより」はこちらのページからダウンロードできます。(新しいウインドウが開きます)