12月14日(土曜日)の11:30から
動物図書館で絵本の読み聞かせがあります
12月になりました。
先日、キングペンギンのヒナの様子を観察しに「ぺんぎん館」に行ったのですが、
イワトビペンギンならではの行動が観察できました!
両足を揃えて、ピョンピョン跳んで岩の上を移動していました。
もちろん、頂上まで行くために、一歩一歩(?)跳ねながら登っていきます。
ペンギンの散歩も楽しみですが、4種類いるペンギンのそれぞれを観察してみると、
それぞれの能力に気づけますよ!
さて、動物図書館から本の読み聞かせのお知らせです。
12月14日・土曜日の11時30分から絵本の読み聞かせがあります。
冬期は11時30分からとなります。
今月は、チンパンジーの研究者で動物行動学者のジェーン・グドールさんの
小さい頃の出来事や思いを描いた「どうぶつがすき」という本と、
いろんな動物の「鼻」が原寸で登場する「このはな だれの?」という本を読みます。
もちろん、絵本の読み聞かせのあとには、子どもにも大人にも人気の、
飼育スタッフによる「絵本に出てきた動物の解説」があります。
飼育スタッフならではの、詳しく、興味がわく解説を聞くことができますよ。お楽しみに。
2019年度 冬期の読み聞かせスケジュールのダウンロードはこちら
(投稿者 動物図書館 北川裕美子)