平成20年5月番外編 「ドラマ第3弾」

最終更新日 2008年5月30日

ページID 055941

印刷

いつも、放送前に書いていたのに今回は…
放送翌日になってしまいました。
といっても書いているのは放送前なのでまだ見ていませんが。
今年は来春公開の映画のロケもあり、
まさに今現在も別のドラマのロケ中です。

早いもので、あれから3年もたったのですね。
旭山動物園は惰性ではなく今もしっかりと地面を蹴り
未来に向かい進んでいるつもりです。
みなさんから見てどうなのでしょうか?

今回も旭山動物園での動物の誕生や死、
それをしっかりと受け止める飼育係の姿をとおして、
見ている方に「生きる力」が伝わればいいなと思います。
もちろんドラマですからすべてが事実ではありません。
ただ旭山の信念をベースに物語は展開しているはずです。

これからは「多様性」「共存」
つまりたくさんの種類の生き物が命が共に生きること、が問われる時代です。
そのためにはまず我々人類がしっかりと大地に根を張り
「生きること」が前提です。
自分たちが「不毛の生き方」をしていて、
他の命を思いやれるはずはないからです。

今回のドラマでもたくさんの動物園でロケが行われました。
とてもたくさんの人や動物の協力でドラマは完成しています。
このドラマ、本当は旭山というよりは全国の動物園からのメッセージなのです。

動物園は人の価値観で作られてます。
その点では博物館、科学館や美術館と同じです。
「集める」「分類する」これは人類の特徴的な行動です。
ただ動物園が他の施設と決定的に違うのは、
動物園の動物は「生きていること」
「人の価値観で作られた施設で
人の価値観で生きていない動物たちを見てもらっている」こと
だと思います。

人類は「大切だ」と思うものを「守る」生き物でもあります。
どう「大切だ」と思ってもらうかが問われるのだと思います。
動物たちのありのままの生き方、姿に
尊さを感じ大切にしたい気持ちを育まなければと思います。
特に特定の価値観をまだ持たない子供たちには…

さて、ドラマも中盤です。
見終わってみなさんがどのようなことを感じたでしょうか?
僕は6月下旬オープンのオオカミの森完成を目指します。
そしてエゾシカの森の設計も同時進行しています。

明日も「頑張って生きてみますか!」

                          

                 ハッピーの夢(ゲンちゃん画伯)