「雪あかりの動物園」の開催について(2月6日から2月11日まで)
普段とは違う動物園の中で、冬の夜ならではの寒さや雪といった自然に触れながら、動物たちの息遣いや気配を感じとってもらえる「雪あかりの動物園」。今年で8回目の開催となりました。
見学エリアの園路には動物園スタッフ手作りのアイスキャンドルを設置。照明を極力使用しないことで、自然な雰囲気の中で冬の夜を体感してください。開催期間限定の動物雪像や飼育スタッフのガイドなどのイベントも盛りだくさんです。皆様ぜひお越しください。
開催期間
令和2年2月6日(木曜日)から2月11日まで(火曜日・祝日)の6日間
※旭川冬まつりとの同時期開催となります。
開園時間
午前10時30分から午後8時30分まで(最終入園は午後8時00分)
※通常の開園時間にご入園いただいた方も、夜まで通しでご覧いただけます。
なお、午後3時以降は正門及び西門のみからの入園となり、東門からの入園はできません。
午後3時以降も滞在される方は正門駐車場または西門駐車場(冬季期間は無料です)をご利用ください。
見学可能施設
午後3時30分以降、見学できるエリア及び動物などは限られます。事前にご確認ください。
見学可能エリアマップはこちら。
【見学可能な展示施設(予定)】(午後3時30分から午後8時30分までの時間帯)
かば館(屋内のみ)、ぺんぎん館、あざらし館、ほっきょくぐま館、もうじゅう館、小獣舎、レッサーパンダ舎、ホッキョクギツネ舎、シロフクロウ舎、オオカミの森、エゾシカの森、シマフクロウ舎、タンチョウ舎、両生類・は虫類舎、北海道産動物舎、ちんぱんじー館(屋内のみ)、トナカイ舎、さる山(眺望エリアのみ) |
アクセス
公共交通機関でお越しの方
期間中、旭川駅からのバスは開園時間に合わせて延長運行されます。
旭川駅発→旭山動物園行
8時40分から19時10分まで毎時10分・40分発
旭山動物園発→旭川駅行
11時40分から21時10分まで毎時10分・40分発
詳細の時刻は旭川電気軌道のホームページにてご確認ください。
また、旭川冬まつり会場と旭山動物園を結ぶ無料シャトルバスが運行されます。
冬まつり 会場発 |
旭山動物園 |
冬まつり 会場着 |
|||
正門着 | 東門着 | 東門発 | 正門発 | ||
12:00 | → | 12:45 | 13:00 | → | 13:45 |
14:00 | → | 14:45 | 15:00 | → | 15:45 |
16:00 | 16:45 | → | 16:55 | 17:10 | 17:55 |
18:00 | 18:45 | → | → | 19:00 | 19:45 |
イベント情報
雪あかりの動物園期間中は様々なイベントが実施されますので、ぜひお楽しみください!
雪あかりの動物ガイド
飼育スタッフによる雪あかり限定の動物のガイドを実施します。
開催日時:毎日午後3時30分から随時(スケジュールは当日午後に決定します)
開催場所:各展示施設
キーパーズ・カフェ
飼育スタッフがプロジェクターを使って、普段はなかなか知ることができない中身の濃い動物解説を行います。
開催日時:毎日午後6時からと午後7時からの2回実施予定(各回15分程度)
開催場所:いこいの広場休憩所
日程とスケジュール
開始時間 | 内容 | 担当者 | |
2月6日 木曜日 |
午後6時 | ユキヒョウの繁殖について |
飼育スタッフ・大西 |
午後7時 | 裏・もぐもぐタイム | 飼育スタッフ・鈴木達也 | |
2月7日 金曜日 |
午後6時 | 今日から使えるzoo用語・アニマル用語 | 飼育スタッフ・中野 |
午後7時 | カバの赤ちゃん産まれたよ! | 飼育スタッフ・中田 | |
2月8日 土曜日 |
午後6時 | どうぶつのうたとおはなし 2020冬 | 飼育スタッフ・鎌上 |
午後7時 | 命を繋ぐ~オランウータンの初出産時の話~ | 飼育スタッフ・高橋 | |
2月9日 日曜日 |
午後6時 | ボルネオスタディツアーとその卒業生のおはなし | 飼育スタッフ・池谷 |
午後7時 | 旭山2代目親子カバ 27年ぶり誕生トーク |
飼育スタッフ・高井×中田 |
|
2月10日 月曜日 |
午後6時 | いってらっしゃい。いらっしゃい。動物移動のおはなし | 飼育スタッフ・佐藤伸高 |
午後7時 | ダチョウの体重変化とエネルギー値 | 飼育スタッフ・田中 | |
2月11日 火曜日 |
午後6時 | 知床羅臼で撮ったエゾヒグマ | 管理スタッフ・中瀬 |
午後7時 | 共存のデザイン | 坂東園長 |
雪あかりの動物園 人形劇
雪あかりの動物園が何倍も楽しくなる旭山動物園オリジナルの人形劇を実施します。
開催日時:毎日午後5時15分から(各回15分程度)
開催場所:いこいの広場休憩所
雪あかり製作体験
園内に設置してある雪を使ったアイスキャンドルの製作体験コーナーです。
開催場所:中央通路西門トイレ横スペース
開催日時:毎日午後5時30分から午後7時30分まで
雪の動物かまくら&雪のあそびばの設置
動物をモチーフにしたかまくらや、雪のミニすべり台や雪像などを設置し、雪と自由に戯れるコーナーです。
開催場所:いこいの広場休憩所まえ
開催日時:常設展示
ホットドリンク等の無料配布
来園者に少しでも温まっていただけるよう、ホットドリンクの無料配布を行います。
開催場所:いこいの広場休憩所
開催日時:毎日午後5時以降
旭山動物園クイズラリー
スマートフォンのアプリ内で動物園と動物に関するクイズを出題。園内を回りながら動物の知識も増えるスタンプラリーです。雪あかり限定バージョンでプレゼントも限定品となっております。
開催場所:園内各所
開催日時:毎日開催