用語の解説(総務課統計担当)

情報発信元 総務課

最終更新日 2016年2月24日

ページID 007273

印刷

用語の解説

お問い合わせの多い用語について、簡単な解説をしてあります。また、出典元の検索ができますのでご利用ください。

主な統計用語の解説

        

主な統計用語の解説一覧

主な統計用語の解説一覧(あ行)
用語 説明 出典
卸売業 主として、小売業又は他の卸売業に商品を販売する事業所、建設業、製造業、運輸業、飲食店、宿泊業、病院、学校、官公庁等の産業用使用者に商品を大量又は多額に販売する事業所など。
主な統計用語の解説一覧(か行)
用語 説明 出典
学校数 学校教育法では、「学校とは、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校とする。」となっており、それぞれの学校の数。
可住地面積 総土地面積から林野面積及び湖畔面積を差し引いた面積。
行政区域内人口 各年度末現在における当該市区町村の住民基本台帳人口と外国人登録人口を加算した数。
経営耕地面積 農家が経営する耕地の面積。
経済成長率 市内総生産が1年間にどのくらい増加したかを示す割合。
小売業 主として、個人用(個人経営の農林漁家への販売を含む)又は家庭用消費のために商品を販売する事業所、産業用使用者に少量又は少額に商品を販売する事業所など。
高齢人口 老齢人口に同じ。
高齢化率 老齢人口が総人口に占める割合。
高齢化率=老齢人口÷総人口×100
主な統計用語の解説一覧(さ行)
用語 説明 出典
トップに戻る
市街化区域 市街地として積極的に開発、整備する区域で、既に市街地を形成している区域及びおおむね10年以内に優先的かつ計画的に市街化を図るべき区域。
市街化調整区域 市街化を抑制すべき区域。
事業所 経済活動が単一の経営主体の下において、一定の場所すなわち一区画を占めて行われているものをいう。
市内総生産 市内の生産活動により新たに生み出された付加価値の大きさを示すもの。
市民所得 市内の生産活動により新たに生み出された付加価値の大きさを示すもの(分配)
就業者(国勢調査) 国勢調査週間中、賃金、給料、諸手当、営業収益、手数料、内職収入など収入(現物収入を含む。)になる仕事を少しでもした人。
なお、収入になる仕事を持っているが、調査週間中、少しも仕事をしなかった人のうち、次のいずれかに該当する場合は就業者とした。
  1. 勤めている人で、休み始めてから30日未満の場合、又は30日以上休んでいても賃金や給料をもらったか、もらうことになっている場合
  2. 個人経営の事業を営んでいる人で、休業してから30日未満の場合また、家族の人が自家営業(個人経営の農業や工場・店の仕事など)の手伝いをした場合は、無給であっても、収入になる仕事をしたこととして、就業者に含めた。
従業者 調査期日(又はこれに最も近い給与締切日)現在で、その事業所の業務に従事している個人業主、無給の家族従業者、会社及び団体の有給役員、常用雇用者をいう。
従属人口 年少人口老年人口を合わせた人口。
従属人口=年少人口+老齢人口
従属人口指数 従属人口生産年齢人口に対する比率。生産年齢人口100人が何人の年少者(15歳未満)や老年者(65歳以上)を扶養しているかを示す指標。
(年少人口+老年人口)÷生産年齢人口×100
生涯未婚率

45から49歳と50から54歳未婚率の平均値であり、50歳時の未婚率を示す。

常住人口 国勢調査時に調査の地域に常住している人口。
将来推計人口 将来の出生、死亡及び国際人口移動について仮定を設け、これらに基づいて我が国の将来の人口規模並びに年齢構成等の人口構造の推移について推計したもの。
人口集中地区(DID) 都市的地域の特質を明らかにする統計上の地域単位。
人口性比 男性(女性)100人に対する女性(男性)の数。
人口性比=女性÷男性×100 (人口性比=男性÷女性×100)
人口密度 単位面積当りに居住する人の数により定義される数値である。 都市化、土地利用の度合いなどの目安となる。
生産年齢人口 15歳以上、65歳未満の人口。
製造業 日本標準産業分類に掲げる「大分類E-製造業」(平成20年調査より適用)。
製造品出荷額等 1年間の「製造品出荷額」、「加工賃収入額」、「修理料収入額」、「製造工程から出たくず及び廃物」の出荷額と「その他の収入額」の合計で、消費税等の内国消費税を含んだ額。
主な統計用語の解説一覧(た行)
用語 説明 出典
昼間人口(ちゅうかんじんこう) 常住人口に他の地域から通勤通学してくる人口を足し、さらに他の地域へ通勤通学する人口を引いたもの。
主な統計用語の解説一覧(な行)
用語 説明 出典
年間商品販売額 調査期日の前年の4月1日から翌年の3月31日までの1年間の当該事業所における有体商品の販売額をいい、消費税額を含む。
年少人口 0歳以上15歳未満人口。
年少人口指数 年少人口の生産年齢人口に対する比率。生産年齢人口100人が何人の年少者(15歳未満)を扶養しているかを示す指標。
年少人口÷生産年齢人口×100
農家 経営耕地面積が10アール以上の農業を営む世帯または農産物販売金額が年間15万円以上ある世帯(1990年以降の定義)。
農業経営体 農産物の生産を行うか又は委託を受けて農作業を行い、生産又は作業に係る面積と頭数が、次のいずれかに該当する事業を行う者
  1. 経営耕地面積30アール以上の規模の農業
  2. 農作物の作付面積又は栽培面積、家畜の飼養頭羽数又は出荷羽数、その他の事業の規模が次の外形基準以上の規模の農業
  • 露地野菜作付面積 15アール
  • 施設野菜栽培面積 350平方メートル
  • 果樹栽培面積 10アール
  • 露地花き栽培面積 10アール
  • 施設花き栽培面積 250平方メートル
  • 搾乳牛飼養頭数 1頭
  • 肥育牛飼養頭数 1頭
  • 豚飼養頭数 15頭
  • 採卵鶏飼養羽数 150羽
  • ブロイラー年間出荷羽数 1,000羽
  • その他 調査期日前1年間における農業生産物の総販売額50万円に相当する事業の規模
(3) 農作業の受託の事業
主な統計用語の解説一覧(は行)
用語 説明 出典
販売農家 経営耕地面積30アール以上または農産物販売金額が年間50万円以上の農家
平均年齢 人口の年齢構成の特徴を示す指標の一つで、特定集団の年齢の総和を人口で除したもの。
主な統計用語の解説一覧(ま行)
用語 説明 出典
民営事業所 国及び地方公共団体の事業所を除く事業所のこと。
無給の家族従業者 個人業主の家族で、賃金、給与を受けずに事業所の仕事を手伝っている人。家族であっても、実際に雇用者並みの賃金、給与を受けて働いている人は、「常用雇用者」又は「臨時雇用者」に含める。
持家 住宅自己所有者は、住宅賃貸業を営んでいるものとされ、個人企業所得に計上される。これは、住宅が持家か借家かということに関係なく、すべての住宅のサービスを測定できるように、持家についても自分の家を自分に貸しているという擬制を行っているため。
主な統計用語の解説一覧(や行)
用語 説明 出典
夜間人口 常住人口のこと。対義語 昼間人口
主な統計用語の解説一覧(ら行)
用語 説明 出典
林野面積 現状森林面積に森林以外の草生地(野草地)の面積を加えた面積。
労働力人口 就業者と完全失業者を合わせたもの。
老齢人口(老年人口) 65歳以上の人口。
老年人口指数 老年人口の生産年齢人口に対する比率。生産年齢人口100人が何人の老年者(65歳以上)を扶養しているかを示す指標。
老年人口指数=老年人口÷生産年齢人口×100
老齢化指数 年少人口に対する老齢人口の比率
老齢人口÷年少人口×100

お問い合わせ先

旭川市総務部総務課

〒070-8525 旭川市7条通9丁目 総合庁舎6階
電話番号: 0166-25-5418
ファクス番号: 0166-24-7833
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)