緊急事態宣言等発令に伴う北海道の休業要請等及び支援金の給付について

情報発信元 経済交流課

最終更新日 2022年3月4日

ページID 073212

印刷

お知らせ(令和4年3月4日更新)

●緊急事態措置等に伴う各種支援金については、各ページでご確認ください。

令和3年度 緊急事態措置等に伴う休業要請等に係る各種支援金の紹介ページについて(旭川市対象分)
要請期間 区分

主な対象・要請内容・支援金案内ページ

5月16日~5月31日

緊急事態措置

6月1日~6月20日

緊急事態措置

6月21日~7月11日

まん延防止等重点措置
7月12日~8月22日(当初) 夏の再拡大防止特別対策
  • 支援金なし

8月20日~8月26日

まん延防止等重点措置

8月27日~9月12日

緊急事態措置
9月13日~9月30日 緊急事態措置
10月1日~10月31日 秋の再拡大防止特別対策
  • 支援金なし

1月27日~2月20日

まん延防止等重点措置
2月21日~3月6日 まん延防止等重点措置
3月7日~3月21日 まん延防止等重点措置

北海道のホームページ

お問い合わせ先

要請について

011-350-7377(北海道コールセンター)

8時45分~17時30分

支援金について

011-330-8235(旭川市専用ダイヤル)

平日 8時45分~17時15分

見回りの詳細や通報等について

  • 070-4072-5701
  • 080-7819-2515
  • 090-5990-5567

※いずれも受付時間は17時00分~21時00分

罰則等の詳細について

011-231-4111

8時45分~17時30分

参考

各種案内

事業復活支援金

新型コロナウイルス感染症の影響で、令和3年11月~令和4年3月のいずれかの月の売上高が50%以上または30%~50%減少した事業者を対象に、地域・業種を限定せず給付されます(申請には、登録確認機関による事前確認が必要です。)。

詳細は事務局ホームページでご確認ください。

0120-789-140(午前8時30分から午後7時00分まで)

関連記事

お問い合わせ先

旭川市経済部経済交流課

〒070-8004 旭川市神楽4条6丁目1-12 道の駅あさひかわ(道北地域旭川地場産業振興センター)2階
電話番号: 0166-73-9850
ファクス番号: 0166-63-7093
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)