北海道の休業等要請に係る支援金等について
情報発信元 経済交流課
最終更新日 2021年1月13日
ページID 069918
目次
2.北海道による「休業協力・感染リスク低減支援金」について(4月25日から5月15日まで休業等協力事業者向け)
3.北海道による「経営持続化臨時特別支援金(支援金A)」について(5月19日からの休業等協力事業者向け)
4.「旭川市休業等協力支援金」について(4月25日から5月6日まで休業等協力、5月7日から15日までの間に営業等再開事業者向け)
5.「旭川市感染リスク低減協力支援金」について(休業等要請対象外の酒類提供のない飲食店等向け)
(参考)各支援金概要(経済交流課担当分)
(参考)各支援金申請先早見表(経済交流課担当分)
1.お知らせ
- 「旭川市休業等協力支援金」(4月25日から5月6日まで休業等協力、5月7日から15日までの間に営業等再開事業者向け)、「旭川市感染リスク低減協力支援金」(休業等要請対象外の酒類提供のない飲食店等向け)について、9月30日で受付を終了しました。
- 北海道の「経営持続化臨時特別支援金(支援金A)」について、8月31日で受付を終了しました。
支援金Bについては令和3年1月31日まで受付しておりますので、対象となる方は北海道へお申込みください。 - 北海道の「休業協力・感染リスク低減支援金」について、7月31日で受付を終了しました。
各支援金の給付決定状況(旭川市分)
支援金名 |
給付決定件数 (1月18日給付予定分までを含む) |
---|---|
(1)旭川市休業等事業者緊急支援金 (休業協力・感染リスク低減支援金上乗せ分) |
2,029件※ |
(2)旭川市経営持続化臨時特別支援金 (経営持続化臨時特別支援金A上乗せ分) |
368件※ |
(3)旭川市休業等協力支援金 | 34件 |
(4)旭川市感染リスク低減協力支援金 | 193件 |
※(1)及び(2)については、北海道から支給決定データの提供があり次第、本市上乗せ分の給付決定を行っております。
※内容に確認を要する事業者については、給付が遅れる場合があります。
旭川市内の事業者の皆様へ
一般社団法人すすきの観光協会において作成した、新型コロナウイルス対策モデルであるすすきの地区における「新型コロナウイルス感染防止対策マニュアル」が公表されましたので、本市の事業者についても当マニュアルを参照いただき、感染拡大防止のご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
一般社団法人すすきの観光協会「新型コロナウイルス感染防止対策マニュアル」関係ホームページ(新しいウインドウが開きます)
また、内閣官房ホームページで公開している業種ごとの感染予防ガイドラインもご参照ください。
corona.go.jp/prevention/pdf/guideline_20200514.pdf(新しいウインドウが開きます)
2.北海道による「休業協力・感染リスク低減支援金」について(4月25日から5月15日まで休業等協力事業者向け)

www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/csk/sienkin.htm(新しいウインドウが開きます)
3.北海道による「経営持続化臨時特別支援金(支援金A)」について(5月19日からの休業等協力事業者向け)
- 支援金Aについて受付は終了しました。
支援金Bは令和3年1月31日まで受付しておりますので、対象となる方は北海道にお申込みください。 - 北海道では、 新型コロナウイルス感染症の拡大防止と事業継続に取り組んでいただいている事業者を支援するため、新たに2つの制度を創設します。
【5.29版】経営持続化臨時特別支援金のお知らせ(リーフレット)(PDF形式 1,344キロバイト)
申請の手引き(PDF形式 452キロバイト)
※4月25日から5月15日まで休業等要請にご協力いただいた事業者の方を対象とした「休業協力・感染リスク低減支援金」とは別の制度となります。該当する方は別途北海道への申請が必要となります(8月31日で受付は終了しました。)。
※支援金Aと支援金Bの2つの制度がありますので、詳細はリーフレット等をご確認ください。
※当項目では支援金A(5月19日からの北海道の休業要請にご協力いただいた事業者の皆様が対象)について記載いたします。支援金Bについては北海道ホームページでご確認ください。 - 支援金Aの給付決定者に対し、旭川市からも上乗せにより支援金を給付いたします。
上乗せ分についての詳細は北海道による「経営持続化臨時特別支援金」(支援金A)について(5月19日以降休業等要請対象事業者向け)をご確認ください。 - 支援金Aの申請は北海道に対して行っていただき、北海道の支給決定データを基に旭川市から後日上乗せによる給付を行う予定ですので、旭川市への申請は不要です。申請等、詳細は北海道ホームページをご確認ください(5月25日から対象施設が一部変更となっておりますのでご確認ください。)。
www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/keieijizokukarinjitokubetsushienkin.htm(新しいウインドウが開きます)
4.「旭川市休業等協力支援金」について(4月25日から5月6日まで休業等協力、5月7日から15日までの間に営業等再開事業者向け)
- 受付は終了しました。
- 北海道知事からの休業等要請に係る「休業協力・感染リスク低減支援金」については、4月25日から5月15日まで継続して休業等にご協力いただいた事業者に対し支給されるものですが、当初の要請期間であった4月25日から5月6日までの期間中は休業等にご協力いただいたものの、延長期間については経営状況等を踏まえ営業等の再開をせざるを得なかった事業者のうち、感染防止対策に取り組みながら営業を行っている事業者に対し、旭川市独自に支援金を給付いたします。
- 詳細は「旭川市休業等協力支援金」について(4月25日から5月6日まで休業等協力、5月7日から15日までの間に営業等再開事業者向け)をご確認ください。
- 4月25日から5月15日まで継続して休業等を行った場合は、北海道の「休業協力・感染リスク低減支援金」の対象となり、北海道に対する申請となりますのでご注意ください(重複して受給することはできません。)。
5.「旭川市感染リスク低減協力支援金」について(休業等要請対象外の酒類提供のない飲食店等向け)
北海道知事からの休業等要請に係る「休業協力・感染リスク低減支援金」の対象外となっている「酒類の提供がない飲食店」又は「酒類の提供をしているが、以前から19時以降の営業を行っていない飲食店」を営む事業者のうち、感染リスク低減の取り組みにご協力いただく事業者を対象として旭川市独自に支援金を給付いたします。
- 詳細は「旭川市感染リスク低減協力支援金」について(休業等要請対象外の酒類提供のない飲食店等向け)をご確認ください。