飲食店における感染防止対策の認証の申請受付について
情報発信元 経済交流課
最終更新日 2021年11月29日
ページID 074095
市内の新型コロナウイルスの感染拡大を防ぎ、市民や観光客が安心して飲食店を利用できるよう、積極的に北海道の「飲食店感染防止対策認証制度」の認証を受けましょう!
同認証を取得し、CO2センサーを設置することで、本市から奨励金(1店舗当たり20万円)を給付します。
北海道では、飲食店の感染防止対策に必要な事項について取組状況を確認し、対策が実施されている場合に認証する制度を実施しております。
飲食店における感染防止対策の認証の申請受付について(北海道のホームページ)
対象事業者
飲食業の営業許可を受けている事業者
申請受付
随時、受付しております。
※現地確認の日付等は決まっておりません。
- (終了)第一期申請受付:10月15日(金曜日)から10月25日(月曜日)まで
※原則、10月中を目処に現地確認(飲食店の都合等による遅れを除く) - (終了)第二期申請受付:10月26日(火曜日)から11月5日(金曜日)まで
※原則、11月12日までに現地確認(飲食店の都合等による遅れを除く) - (終了)第三期申請受付:11月6日(土曜日)から11月16日(火曜日)まで
※原則、11月24日までに現地確認(飲食店の都合等による遅れを除く)
認証の進め方
(1)申請:事業者から事務局に申請(原則、電子申請。郵送での申請も可。)
(2)現地確認:現地に調査員を派遣し、対象の実施内容が認証基準に適合しているかを確認
(3)認証:対象の実施が確認できたら、認証書を交付(認証書を施設の見えやすいところに掲示)
実施要綱・認証基準
北海道では、国が示す基準を整理・統合し、座席の間隔や換気回数などの認証基準を定めております。
北海道飲食店感染防止対策認証制度実施要綱(PDF形式 395キロバイト)
感染防止対策に係る認証の基準(PDF形式 181キロバイト)
申請方法
電子申請
次のURLから「電子申請」を受付しております。
https://req.qubo.jp/do-safety/form/dosafety2021
※10月22日からURLが変更になりました。また、電子申請がご利用いただけない場合には、郵送での申請も可能です。
郵送申請
申請書提出先
〒060-0004
札幌市中央区北4条西7丁目1-5
TKP札幌ホワイトビルカンファレンスセンター(ホール2B)
飲食店感染防止対策認証制度事務局
お問い合わせ
第三者認証制度コールセンター
電話番号:0570-783-816(平日:9時00分から18時00分まで※10月23日(土曜日)、24日(日曜日)は開設)
関連ファイル
案内リーフレット (PDF形式 834キロバイト)
北海道飲食店感染防止対策認証制度実施要綱 (PDF形式 395キロバイト)
感染防止対策に係る認証の基準 (PDF形式 181キロバイト)
申請書(word) (ワード形式 36キロバイト)
申請書(PDF) (PDF形式 279キロバイト)