移住相談会・イベント
情報発信元 地域振興課
最終更新日 2022年2月24日
ページID 069384
更新情報
- あさっくる移住体感ツアー「冬道の走り方」モニター募集(令和4年2月24日)
令和3年度 移住相談会・イベント
市では大都市圏で開催される移住相談会やセミナーへ参加し、庁内や外部の関係団体とも連携して、仕事のこと、暮らしのこと、生活設計のことなど、移住希望者の気になることにお答えしています。また、ご自宅からでもお気軽に相談が可能なオンライン暮らし相談も行っています。
旭川や地方での暮らしに関心がある方、テレワークやワーケーションに興味のある方も、ぜひご参加ください。
あさっくる移住体感ツアー「冬道の走り方」 冬道講習のモニターを募集します。
あさっくる(旭川移住促進協議会)では、自動車学校での冬道講習のモニターを募集します。
【対象】旭川市へ移住・転入された方で冬道の運転に不安のある方(転勤で来られた方やその家族も対象)
普通車運転免許(AT可)を保有されている方
写真や動画の撮影・アンケート及びインタビューの対応をご了承いただける方
【費用】無料(旭川移住促進協議会が負担)
【定員】最大10名
【候補日程】
第1クール(申込締切3月1日(火)17時まで)
(1)3月4日(金)午前 (2)3月4日(金)午後
(3)3月5日(土)午前 (4)3月5日(土)午後
第2クール(申込締切3月7日(月)17時まで)
(5)3月11日(金)午前 (6)3月11日(金)午後
(7)3月12日(土)午前 (8)3月12日(土)午後
・講習時間は50分×2コマ(途中休憩あり)です。
別途アンケートやインタビューの時間をいただきます。
【場所】花咲自動車学校(春光台1条10丁目5289-28)市内からの送迎あり。
【申込方法】
旭川移住促進協議会事務局(旭川市地域振興部地域振興課)まで
メール(chiikishinko@city.asahikawa.lg.jp)又は電話(0166-25-5316)へ
各クールの申込締切までに、次の事項をご連絡ください。
・氏名(漢字 かな)・住所・電話番号・メールアドレス・移住時期と移住元
・冬道の運転で特に不安なこと・希望日時(上記(1)~(8)の中で複数選択可)※
※申込後に自動車学校と調整のうえで決定します。
【その他】
応募が多数の場合、調整させていただく場合があります。
当日の天候やコース状況によっては、体験を実施できない場合がありますのでご了承ください。
オンライン暮らし個別相談を行います。
オンライン暮らし個別相談を行います。
「旭川ってどんなところ?」「冬の暮らしは?」等、移住先を検討中の方も、
移住に向けての支援制度や住まいや仕事の探し方等の具体的な相談をしたい方も、
移住担当者が個別にオンライン(Zoom使用)でご質問にお答えします。
なお、夜間や休日の相談会も不定期で開催予定です。お気軽にお申込みください。
【相談日時】45分を予定
【費用】無料(通信にかかる設備や通信料は相談者の負担となります。)
参加にあたっては事前予約が必要となります。お申込みは下記よりお願いします。
timerex.net/s/asahikawauij/3df43f5b(新しいウインドウが開きます)
※メール、電話による相談もこれまで通りお受けしていますので、あわせてご利用ください。
【直近の夜間・休日のオンライン相談の対応時間帯】
夜間 12月28日(木曜日)18時~22時
1月14日(金曜日)18時~22時
休日 12月19日(日曜日)10時~12時
1月22日(土曜日)10時~16時
終了した相談会・イベント
あさっくる「暮らしとお金の無料相談会」を開催しました。
「東京と比べて旭川市の生活費は?」「収入はどれくらいあればやっていけるのかしら…」「冬の暖房代ってどれくらいかかるの?」などなど、旭川市在住のファイナンシャルプランナーと市の担当者による、旭川市の気になる暮らしとお金の相談会を行いました。
起業・事業の種をつくる あさっくる「ローカル・シェーパーズ・スクール 第2期」を実施しました。
挑戦する移住者や地域の人々をつなぎ、起業・事業の種をつくるローカルベンチャー創業支援プログラムです。
今年度は「アウトドアプロダクト」をテーマに、オリジナルヘキサタープのデザインに挑戦しました。
・令和4年1月21日(金)の施設見学では、市の産業支援施設などを見学し
・令和4年1月22日(土)、23日(日)の二日間のワークショップではタープに関する特徴や縫製・素材等に
ついて実物を見ながら学びつつ、理想のタープをデザインしました。
講師から実現性やオリジナリティなど評価された優勝タープは実際に作成され、移住希望者等への貸し出し等を
あさっくる(旭川移住促進協議会)で実施する予定にて、今回参加がかなわなかった方もご期待ください。
令和3年度第2回 あさひかわ転入者の会(A転会)を開催しました。
※多くの方のご参加、ありがとうございました!
地域おこし協力隊と連携し、転入者の会を実施します。
冬の運転や生活についての疑問など、市の移住担当者や地域おこり協力隊員と一緒に情報交換をしつつ、交流しませんか?
日時:12月19日(日曜日)10時~12時
場所:旭川市宮前1条3丁目3-30 旭川市市民活動交流センターCoCoDe 2階 会議研修室1・2
対象:旭川市に転入されて概ね3年以内の方(お子様もご一緒にどうぞ)
その他:参加費無料
参加方法:事前予約制(chiikishinko@city.asahikawa.lg.jp又は地域おこし協力隊まで
氏名(フルネーム)、連絡先、参加人数を12月17日(金曜日)午後17時までにご連絡ください。)
12月11日(土曜日)北海道オンライン移住相談会に参加しました。
当日は雪の旭川をお見せできず残念でしたが多くの方とオンラインを通じてお会いすることができました。
市では通常でもオンライン相談窓口を開設していますので当日参加できなかった方もお気軽にお申込みください。
主催:(一社)北海道移住交流促進協議会
日時:令和3年12月11日(土曜日)13時~17時
場所:オンライン
11月14日(日曜日)北海道移住・交流フェア2021(東京)に参加しました。
※ブースが満席でお話ししたかったのに相談できなかった方、申し訳ありません。
多くの方のご参加、ありがとうございました。
開催日時:令和3年11月14日(日曜日)10時~19時
会場:東京交通会館12階(東京都千代田区有楽町2丁目10-1)
10月31日(日曜日)東京で暮らしの紹介イベントと移住相談会を行いました。
※多くの方のご参加、ありがとうございました!
イベント名:「あそびかわ@モリパークアウトドアヴィレッジ」
アウトドア好きの地域協力隊 木村萩野氏の主催する旭川の暮らしのPRイベントです。
場所:モリパークアウトドアヴィレッジ内 芝生の広場(東京都昭島市田中町610-4)
内容:アウトドア好きの地域おこし協力隊員とゲストハウスオーナーによる暮らしの紹介。
旭川産のアウトドアで活躍するグッズの展示・紹介等。
イベント会場内で個別移住相談も行います。
事前に予約いただいた場合はちょっとした特典もご用意しています。
申込みは下記のリンクまたは地域振興課(0166-25-5316)までお電話ください。
https://timerex.net/s/asahikawauij/8ea13789(申込は終了しております。)
令和3年度第1回 あさひかわ転入者の会(A転会)を開催いたしました。
※多くの方のご参加、ありがとうございました!
旭川市に移住や転勤等で転入された方(概ね5年以内)の方を対象とした交流会を行います。
転入者同士の情報交換や交流の場として、地域おこし協力隊員や市の移住担当者とも一緒にお話ししませんか?
予約不要・入退室も自由です。北彩都ガーデンをお散歩するついでに、是非お立ち寄りください。
【日時】令和3年7月25日(日曜日)13時~16時(予約不要・入退室自由)
【場所】あさひかわ北彩都ガーデン ガーデンセンター内特設コーナー
移住や暮らしに関するアンケートにお答えいただいた方には布製エコバッグを1枚差し上げます。