高齢者向けスマホ教室を開催します

情報発信元 長寿社会課

最終更新日 2023年9月11日

ページID 078163

印刷

旭川市は、高齢者のデジタル機器等の不安解消を目的に、総務省のデジタル活用支援推進事業を活用した高齢者向けのスマートフォン教室を、関係団体と連携して開催します。デジタル活用支援員が、分かりやすく丁寧に説明してくれますので、この機会にぜひご参加ください。

デジタル活用支援ロゴマーク

スマートフォン教室について

スマートフォンの電源の入れ方からアプリの使い方などが学べます。スマホ所有の有無、機種やキャリアを問わずに参加できます。

スマホ教室

開催日時

開催日 場所 申込先
令和5年9月27日(水曜日) 近文市民ふれあいセンター(旭川市近文町15丁目) 55-3200
令和5年10月4日(水曜日) いきいきセンター永山(旭川市永山3条19丁目) 47-6060
令和5年10月5日(木曜日) 東部老人福祉センター(旭川市東旭川南1条6丁目 36-2287
令和5年10月10日(火曜日) いきいきセンター新旭川(旭川市新富1条2丁目) 27-2287
令和5年10月17日(火曜日) いきいきセンター神楽(旭川市神楽4条8丁目) 61-0520

時間はいずれも午前10時00分から午後0時00分まで

参加対象者

おおむね65歳以上の方

参加定員

各会場とも8人

参加料金

無料

申込方法

  • 令和5年9月19日(火曜日)午前10時より申し込みを受け付けますので、参加を希望する上記施設までお電話ください。
  • 受付時間は、施設休館日を除く午前10時から午後4時までとなります。
  • 事前に申し込みが必要です。
  • 定員になり次第締め切りとさせていただきますのでご了承ください。

その他

  • スマホ教室では、商品やサービスを販売することはありません。

お問い合わせ先

旭川市福祉保険部長寿社会課高齢者支援係

〒070-8525 総合庁舎2階
電話番号: 0166-25-6457
ファクス番号: 0166-29-6404
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)