水道事業の計画について

情報発信元 水道局総務課

最終更新日 2017年6月30日

ページID 008348

印刷

計画について

沿革

本市の水道は、大正2年に創設された軍用水道が始まりであり、終戦後に旭川市に移され現在まで給水を続けております。

戦後は、急速な都市の発展や人口増加に対応するため、昭和24年12月に厚生省(現厚生労働省)の認可を受け、第1期拡張事業に着手しました。

その後、市勢の発展に伴い数期の認可変更と拡張事業を行い、現在は平成8年3月に認可変更した第5期拡張前期事業変更を実施しております。

第5期拡張前期事業変更計画について、詳しくは「旭川市の水道・下水道」の8ページ、第1編水道事業第2章計画をご覧ください。

認可とは

水道事業を経営しようとする場合、水道法に基づいて厚生労働大臣に申請し認可を受ける必要があります。

ただし、北海道については地方分権に基づく道州制により、厚生労働大臣から北海道知事に権限が移譲されております。

計画期間

平成8年度から事業完了(当初計画平成17年度)まで

計画給水人口

378,000人

計画1日最大給水量

173,700立方メートル

計画給水区域面積

253平方キロメートル

水道施設の整備目標

安定取水の確保

  • 将来の水需要増に備えるとともに、取水施設・導水施設を整備。

施設能力の増強

  • 水需要の動向等を見極めた、浄水場の施設能力の増強。

配水管の整備

  • 地域的な給水要望等に応じた、水道未普及地域の解消。

災害(事故)の対策

  • 配水池の貯留能力増強。

給水サービスの向上

  • 水質の自己検査体制の整備、直結給水対策の推進。

問い合わせ先

水道施設課水道事業係

電話番号
0166-24-3153