身体障害者手帳の申請、診断書、認定基準

情報発信元 障害福祉課

最終更新日 2023年6月16日

ページID 007431

印刷

こちらのページでは、身体障害者手帳の申請に必要な診断書や、認定基準をお知らせしています。

身体障害者手帳の申請等

初めて手帳を作る方、障害の程度が変わった方

  • 申請に必要なものは次のとおりです。
  1. 身体障害者手帳交付等申請(届出)書(PDF形式 95キロバイト)
  2. 身体障害者診断書・意見書(6か月以内に指定医が記載したもの)
  3. 写真(縦4センチメートル×横3センチメートル、上半身を写した1年以内の写真で帽子を取り顔がはっきりわかるもの)
  4. 身体障害者手帳(再交付申請書を使用する際に必要です。) 
  5. マイナンバーカード又は、番号通知カードと身分証明書(写真付きの場合1点、写真無しの場合2点)(代理人の場合は本人のマイナンバーカード又は通知カードと代理人の身分証明書(写真付きの場合1点、写真無しの場合2点))
  • 様式等はダウンロードしてお使いください。
  • ダウンロードの際は意見書(共通様式)と診断書(障害の部位毎)の両方が必要です。

(補足)平成31年4月1日付で、身体障害者手帳交付申請書の様式が変更になりました。以前の様式を引き続き使用してもかまいません。

居住地、氏名が変更になった方

  • 届出に必要なものは次のとおりです。
  1. 身体障害者手帳交付等申請(届出)書(PDF形式 95キロバイト)
  2. 身体障害者手帳
  3. マイナンバーカード又は、番号通知カードと身分証明書(写真付きの場合1点、写真無しの場合2点)(代理人の場合は本人のマイナンバーカード又は通知カードと代理人の身分証明書(写真付きの場合1点、写真無しの場合2点))

(補足)身体障害者手帳に変更後の居住地、氏名を記載するため、郵送での手続きを御希望の方は事前に御連絡ください。

手帳を返還する方

  • 届出に必要なものは次のとおりです。
  1. 身体障害者手帳 死亡による返還の場合は以下のものは不要です。(手帳の返還のみ)
  2. 身体障害者手帳交付等申請(届出)書(PDF形式 95キロバイト)
  3. マイナンバーカード又は、番号通知カードと身分証明書(写真付きの場合1点、写真無しの場合2点)(代理人の場合は本人のマイナンバーカード又は通知カードと代理人の身分証明書(写真付きの場合1点、写真無しの場合2点))

診断書、意見書様式と認定基準

認定基準の総括事項に関すること

認定基準「身体障害者診断書作成の手引」旭川市(PDF形式 374キロバイト)

視覚障害(視力・視野の障害)

(補足)平成30年7月1日から診断書と認定基準が変わりました。

意見書(総括表)(PDF形式 58キロバイト)

視覚障害診断書(平成30年7月1日から)(PDF形式 48キロバイト)

視覚障害認定基準(平成30年7月1日から)(PDF形式 476キロバイト)

(参考)

平成31年3月18日付け『視覚障害の身体障害認定基準等の見直しに関するQ&Aについて』(PDF形式 137キロバイト)

聴覚・平衡・音声・言語又はそしゃく機能障害

(補足)平成27年4月1日から認定基準が変わりました。

意見書(総括表)(PDF形式 58キロバイト)
聴覚・平衡・音声・言語又はそしゃくの機能障害診断書(PDF形式 174キロバイト)

聴覚・平衡・音声・言語又はそしゃくの機能障害認定基準(PDF形式 334キロバイト)

肢体不自由(上肢・下肢・体幹・乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害)

意見書(総括表)(PDF形式 58キロバイト)
診断書(肢体不自由)(PDF形式 527キロバイト)

遷延性意識障害用チェックシート(PDF形式 66キロバイト)
診断書(脳原性運動機能障害)(PDF形式 131キロバイト)
肢体不自由認定基準(PDF形式 217キロバイト)

心臓機能障害

意見書(総括表)(PDF形式 58キロバイト)
心臓機能障害診断書(18歳未満用)(PDF形式 97キロバイト)
心臓機能障害診断書(18歳以上用)(平成26年4月1日から)(PDF形式 120キロバイト)
心臓機能障害認定基準(PDF形式 132キロバイト)

じん臓機能障害

(補足)平成30年4月1日から認定基準が変わりました。

意見書(総括表)(PDF形式 58キロバイト)

じん臓機能障害診断書(PDF形式 94キロバイト)

じん臓機能障害評価表(PDF形式 73キロバイト)

じん臓機能障害認定基準(平成30年4月1日から)(PDF形式 95キロバイト)

呼吸器機能障害

(補足)平成29年7月21日から認定基準の疑義解釈が追加されました。

(補足)平成28年4月1日から診断書と認定基準が変わりました。

意見書(総括表)(PDF形式 58キロバイト)
呼吸器機能障害診断書(平成28年4月1日から)(PDF形式 142キロバイト)

呼吸器機能障害認定基準(平成29年7月21日から)(PDF形式 115キロバイト)

ぼうこう又は直腸の機能障害

意見書(総括表)(PDF形式 58キロバイト)
ぼうこう又は直腸機能障害診断書(PDF形式 114キロバイト)
ぼうこう又は直腸機能障害認定基準(PDF形式 150キロバイト)

小腸機能障害

(補足)令和2年4月1日から栄養所要量が変更になりました。

(補足)平成31年3月26日から認定基準の疑義解釈が追加されました。

(補足)平成27年4月1日から基準が変わりました。

意見書(総括表)(PDF形式 58キロバイト)
小腸機能障害診断書(PDF形式 239キロバイト)
小腸機能障害認定基準(PDF形式 321キロバイト)

ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害

(補足)平成28年4月1日から認定基準が変わりました。

意見書(総括表)(PDF形式 58キロバイト)
ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害診断書(13歳未満用)(PDF形式 92キロバイト)
ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害診断書(13歳以上用)(PDF形式 88キロバイト)

ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害診断基準(平成28年4月1日から)(PDF形式 154キロバイト)

肝臓機能障害

(補足)平成28年4月1日から診断書と基準が変わりました。

意見書(総括表)(PDF形式 58キロバイト)

肝臓機能障害診断書(平成28年4月1日から)(PDF形式 126キロバイト)

肝臓機能障害診断基準(平成28年4月1日から)(PDF形式 151キロバイト)

身体障害の認定基準が変わります

令和2年4月1日から小腸機能障害の認定基準が変わりました。

  • 日本人の推定エネルギー必要量が変更になりました。

平成31年3月26日から小腸機能障害の疑義解釈を一部追加しました。

  • 小腸移植後の抗免疫療法が追加されました。

平成30年7月1日から視覚障害の認定基準が変わりました。

  • (視力障害)良い方の眼の視力で認定することになりました。
  • (視野障害)ゴールドマン型視野計に加え、自動視野計でも認定可能になりました。
  • (視覚障害診断書)認定基準の改正に伴い、様式が変更になりました。

平成30年4月1日からじん臓機能障害の認定基準が変わりました。

  • 内因性クレアチニンクリアランス値、eGFRの扱いが変更になりました。

平成29年7月21日から呼吸器機能障害の疑義解釈を一部追加しました。

  • 肺移植後の抗免疫療法が追加されました。

平成28年4月1日から呼吸器機能障害、肝臓機能障害、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害の認定基準が変わりました。

  • (呼吸器機能障害)指数の算出方法、活動能力の程度の分類が変更になりました。
  • (肝臓機能障害)認定基準の一部が変更になりました。
  • (ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害)疑義解釈から再認定が想定される場合が削除されました。

平成27年4月1日から聴覚障害、小腸機能障害の認定基準が変わりました。

  • (聴覚障害)聴覚障害で身体障害者手帳を所持していない者に対し、2級を診断する場合は他覚的聴覚検査等が必須となります。
    また、語音明瞭度で認定する場合は検査結果の添付が必須となります。
  • (小腸機能障害)推定エネルギー必要量が一部変更となります。

平成26年4月1日から身体障害の認定基準が変わります。

変更点は、人工関節や人工骨頭(肢体不自由)とペースメーカ等(心臓機能障害)です。

  • (人工関節等)一律で全廃の認定から、置換術後の筋力・可動域などから全廃・著しい障害・軽度の障害・非該当のいずれかとなります。
  • (ペースメーカ等)一律で1級の認定から、手術の適応度や活動能力の状況などから1級・3級・4級のいずれかとなります。

参考として、厚生労働省からの通知等を掲載します。

平成26年1月21日付け『「身体障害者障害程度等級表の解説(身体障害者認定基準)について」の一部改正について』(PDF形式 1,097キロバイト)

平成26年1月21日付け『「身体障害者認定基準等の取扱いに関する疑義について」の一部改正について』(1)(PDF形式 915キロバイト)

平成26年1月21日付け『「身体障害者認定基準等の取扱いに関する疑義について」の一部改正について』(2)(PDF形式 725キロバイト)

平成26年1月21日付け『身体障害者手帳に係る交付手続き及び医師の指定に関する取扱いについて』(1)(PDF形式 791キロバイト)

平成26年1月21日付け『身体障害者手帳に係る交付手続き及び医師の指定に関する取扱いについて』(2)(PDF形式 537キロバイト)

平成26年1月21日付け『「身体障害者障害程度の再認定の取扱いについて」の一部改正について』(PDF形式 192キロバイト)

平成26年1月21日付け『心臓機能障害の認定(ペースメーカ等植え込み者)に当たっての留意事項について』(PDF形式 52キロバイト)

平成26年1月28日付け『心臓機能障害(ペースメーカ等植え込み者)の身体障害認定における日常生活活動の判定について』(PDF形式 350キロバイト)

平成26年2月18日付け『障害認定基準の見直しに関するQ&A』(PDF形式 162キロバイト)

(補足)すでに人工関節、人工骨頭、ペースメーカ等の植え込みにより手帳をお持ちの方は、この変更による再度のお手続きは必要ありません。お持ちの手帳はそのままお使いください。

身体障害者福祉法第15条第1項の規定による医師の指定・変更について

身体障害者福祉法第15条第1項の規定による医師の指定については次のとおり申請してください。

  • 提出書類

申請書(ワード形式 11キロバイト)申請書(記載例)(PDF形式 83キロバイト)

同意書(ワード形式 15キロバイト)同意書(記載例)(PDF形式 80キロバイト)

経歴書(ワード形式 27キロバイト)経歴書(記載例)(PDF形式 103キロバイト)

  • 添付書類

医師免許証(写)

  • 提出時期

随時(ただし、指定は年4回)

1~3月に申請いただいた場合は、6月上旬に指定、

4~6月に申請いただいた場合は、9月上旬に指定、

7~9月に申請いただいた場合は、12月上旬に指定、

10~12月に申請いただいた場合は、翌年3月上旬に指定予定です。

身体障害者福祉法第15条第1項の規定による指定医師の従事医療機関及び氏名変更は次のとおり届け出てください。

  • 提出書類

変更届(ワード形式 16キロバイト)変更届(記載例)(PDF形式 76キロバイト)

  • 提出時期

随時

旭川市の指定医師に限ります。

旭川市の指定を受けていない医師が転入された場合は、新規で指定を受ける必要があります。

指定の有無、従事医療機関等の確認については、以下のお問い合わせ先の【15条指定医担当】まで御連絡ください。

お問い合わせ先

旭川市福祉保険部障害福祉課障害福祉係

〒070-8525 旭川市7条通9丁目48番地 総合庁舎1・2階
電話番号: 0166-25-9855
ファクス番号: 0166-24-6967
メールフォーム
受付時間:
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日及び12月30日から1月4日までを除く)