しいくのぶろぐ「シマフクロウの繁殖結果と園内の野草園の紹介」

最終更新日 2017年5月31日

ページID 061606

印刷

しいくのぶろぐ「シマフクロウの繁殖結果と園内の野草園の紹介」

皆さんこんにちは。

園内も桜を始めどんどん花が咲き、新緑にも包まれてきた春(初夏になりかけていますが)はいいなとしみじみ思っているミカンの国出身のフクロウお世話人です。

さて、以前のブログでシマフクロウの繁殖についての情報をおしらせしていました。

その結果がどうなったか。勘のよい方、すでに動物園に来られた方は知っておられるとは思いますが、遅くなりましたがブログでもお知らせしておきます。結論から言うと、今年のヒナ誕生はありませんでした。シマフクロウの雌はしっかりと卵を抱いていましたが、羽化予定日を過ぎても雛の誕生が見られなかったので、仕方なく卵を取って確認したところ無精卵でした。残念でしたが、初めての旭山での繁殖期に、雌は初めての産卵だったのに、期待以上の母性を見せてくれたので来年につながる結果だったと思っています。ペアの仲も昨年とは段違いに良くなっています。これからまた一年かけて、来年の繁殖へ向けて体制を整えていきたいと思います。

仲良くこちらをにらみつけるモコとロロ

「写真1」仲良くこちらをにらみつけるモコとロロ(笑)


私は北海道の春は3度目なのですが、本当にこちらの春は短い間にいっぺんに花が咲くのだなとびっくりします。園内でも、桜に続き、今はエゾノコリンゴが真っ白の花を満開にしていますし、ツツジもオレンジの花をきれいに咲かせています。野草たちもあちらこちらで花を咲かせています。春から初夏に向かっている園内で動物たちののびのびとした姿と、長かった冬が終わり、春を迎えて生命の力を花と緑で表現しているような植物たちを見ていると、春のすばらしさを実感します。

満開のエゾノコリンゴ

「写真2」満開のエゾノコリンゴ


満開の野草

「写真3」満開の野草


植物といえば、実は園内にスタッフが野草を育てている場所がそこかしこにあります。地元で見られる野草たちとともに表示や特徴を書いた葉っぱ型の看板を建てていますので、動物たちを見る合間合間に、ちょっと視線を下に向けてみてください。普段何気なく見ていて名前もわからなかった野草のことを知ることができたり、食用にしているギョウジャニンニクが食用にする時期を過ぎたらどうなっていくかも継続して観察できたりと、ちょっとした発見があるかもしれませんよ。

小道にある野草園

「写真4」小道にある野草園


では、またね~。

(飼育担当・獣医師 池谷優子