最終更新日 2016年2月24日
ページID 053775
旭山動物園公式ホームページに関わるお願い
ホームページ内掲載情報について
- 旭山動物園公式ホームページ内の画像(又は当園で所有する画像)・文章は、商用・個人利用を問わず、利用・転載を行う場合は必ず申請が必要です。商用利用はお断りする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 旭山動物園のマーク・ロゴの無断利用・転載は固く禁じます。
- 画像使用申請は、以下の様式をダウンロードし、FAX(0166-36-1406)またはEメールにてお願いします。
旭山動物園管理画像(新規・二次)使用申請書(PDF形式 81キロバイト)
旭山動物園管理画像(新規・二次)使用申請書(ワード形式 59キロバイト)
リンクについて
- 旭山動物園公式ホームページはリンクフリーです。ただし公序良俗に反するもの等は、リンク解除をお願いする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- リンク先の旭山動物園のURLは次のとおり設定してください。
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/
入園に際してのお願い
おやくそく
- ペットを連れての入園はできません。
- 人止柵内や立入禁止場所には入らないでください。
- 動物を驚かせたり、食べ物などを与えたりしないでください。
- 火気の使用や危険物の持ち込みはできません。
- 再入園はできません。
(補足)動物園パスポートをお持ちの方を除きます。 - フラッシュ撮影はご遠慮ください。
(補足)特に館内は厳禁ですので、入館時にフラッシュのスイッチが入っていないかどうか確認してください。 - キックボード、そり、風船類などの持ち込みはできません。
次の場合は、退園していただく場合があります
- 上記「おやくそく」を守らないとき。
- 園施設や動物に損害を与えたとき、又はその恐れがあると園が判断した場合。
- 他の入園者の迷惑になる行為をしたとき、又はその恐れがあると園が判断した場合。
- その他、園内看板等の指示やスタッフの指示に従わないとき。
- 開園期間内でも、安全上の理由から予告無しに閉園させていただく場合があります。
- 転倒や自然現象に起因するもの等、園内の事故について当園で責任を負いかねる場合があります。